暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

生ハムとかつお節

ひょんな興味心から始めた生ハムづくり。

 

作っている人の話を聴くと、

日本でいう「熟成」と本場での「熟成」には違いがあり、

 

作り方は全く違うと言います。

 

日本では、塩漬け液に7日以上漬け込めば、

「熟成」ということとなりますが、

元々の作り方は「12か月、長いものだと60か月」乾燥させることを

「熟成」というそうです。

 

早く大量に作るためにということで、

日本では乾燥にかける時間が1~2週間という製品が少なくないそうです。

 

その話を聴いて思い出すのは、日本の「鰹節」です。

 

https://www.fushitaka.com/cont/mutter/satsuma.html

 

昔ながらの時間をかけて、自然の気候とカビや乳酸発酵で

じっくりと作られた薩摩型本節を作る職人は今や日本で2名だけ。

 

https://www.fushitaka.com/cont/mutter/katsuo7.html

 

かつお節を全国に普及させるために、当時政府が取った政策は

 

「誰もがある一定の品質ものを作れるように」

 

ということで、作り方を簡略化し、大量生産を目指し、

現在の顛末となっているそうです。

 

それと同じ姿を生ハムで見るとは、、、

 

しかし、、、

 

しかしですよ、、、

 

じゃあ、いまから12か月も待てる?!?!?!

と、自分に問いかけると、「NO!!」ですが(笑)

 

来年のためにこれから再度作るのはありです。

味噌づくりのようなものですね。

 

今回は初めてということもあり、

失敗するかもしれません。

 

まずは、今回の経験を活かして、

生ハムからも「発酵」という、先人の智慧を

学んでいきたいと思います。

 

(あと2か月後、、、食べられるようになっているのか、、、、)

ミマモリスト 眞田 海