学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

発酵とは

菌はある種類のものが増殖すると、

他の菌が入り込みづらくなります。

 

食べ物を発酵させるためには、

乳酸菌などの菌が繁殖しやすい環境を作ることで、

増殖し、腐敗菌が入りづらくするわけですが、

 

腐敗菌が繁殖しづらく、発酵する菌が繁殖しやすいように

どうしたらいいのか。

 

それは塩漬けすることで、環境が整います。

 

塩漬けによって、あとは自然の力で発酵していき、

長期間の保存が可能となり、そして旨味や風味が増していく。

 

素晴らしい知恵だと思います。

 

さて、話は変わりますが、

 

組織に於いても、どうしたらチーム力が増していくのか、

社風が深まっていくのかと考える時、

 

ただ人が集まっているだけでは、その人の力に左右されたり、

人が抜けたら変わってしまったりと、個々の力で働くしかありません。

 

先日、私たちがコンサルティングに入ったある法人の

近年の変化をまとめた資料を見る機会がありました。

 

その法人では、

 

「理念」という方向性を与えること、

「理念から振り返る」という環境を用意したこと、

「自分たちで理念を実現するためのルール」を考える機会を用意したこと。

「職員が働きやすい制度」を用意したこと

 

など、組織が発酵しやすいような環境を用意したことが、

この数年の変化を生み出したと言います。

 

経営も、農業も、暮らしも、教育も、

 

この「発酵」という原理原則をどう取り入れていくのかで

随分と違ってくるように感じます。

 

 

ミマモリスト 眞田 海