今日は七夕ですね。
今年も七夕の室礼を行ったり、聴福庵や和樂に来られた方々と共に短冊へ願いを込めたり、五色の素麺を味わったりと、七夕行事を楽しませて頂いてます。^^
◆七夕の室礼 ~2021年~
https://www.caguya.co.jp/kurashi/36489.html
◆五色の短冊
https://www.caguya.co.jp/kurashi/36558.html
五節供のひとつである七夕の行事は、夏野菜の収穫の「感謝祭」や、日本の古代信仰の「棚機(たなはた)」、そして中国から入ってきた織姫・彦星の「星祭りの伝説」や女性が手芸、裁縫の上達を願う「乞巧奠(きこうでん・きっこうでん)」などが合わさってできたものとされています。
・・・ということを発信させて頂きましたが、七夕はもともと先祖供養のための盆行事だったともいわれています。
旧暦のお盆は7月15日頃なので、その一週間前である7月7日頃はちょうどお盆の準備をする頃いうことは、にもあたります。そのため、お盆に併せて身を清めたり、梅雨どきにたまった井戸の底の泥を取り除いたりなどして、不浄を清める風習がありました。現在もお墓を掃除したり、仏具を洗ったりする「七日盆」と言う習わしが残っています。
園でも様々な行事があるように、私たちの暮らしには様々な年中行事が存在し、行事を深めれば深めるほどに、その背景や意味深さに驚き感動したり、ご先祖様との繋がりを思い出し感謝する機会になっています。
今日はちょうど母の月命日でもあり、両親やご先祖様への感謝の心から七夕を過ごせたらと思っています。そして、忙しい毎日だからこそ、先人たちが残して下さった心豊かに人生をいろどる行事を大事にしながら、子どもたちにも繋いでいけたらと思います。
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子