暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

節分の室礼 ~2025年~

今日は節分! 和楽の室礼も「節分」がテーマです。

 

今回は春を迎える気持ちで「紅白梅に鶯」のお軸に、「椿」「水仙」「南天」を花器に活け、

 

 

盛り物は鬼を追い祓うための「豆」「柊」「あたり棒」と、

 

 

鬼は昨年実家で見つけたもので、今は亡き祖母が15年程前に私の父母宛に送った木の絵葉書を。

 

そこには「邪鬼退散 節分の日に」と祖母の直筆で記されています。

 

 

その後、夜には豆まきを行い鬼を無事に追い祓いました!^^

 

 

 

節分は、室礼も動きがあって面白い。笑

 

ちなみに節分は、春夏秋冬それぞれの季節のはじまる日の前日をいいますが、その中でも春の節分は、一年の始まりとされることから重要視され、今では立春の前日が一般的な節分とされるほど。

 

節分は、鬼を祓い新しい春を清く迎える、いわば二十四節気でいうところの大晦日のようなものですから、この大事な節目に、皆様も室礼に限らず、恵方巻や豆まきなど楽しみつつ、健やかに1年を過ごせるように願いを込めて過ごしてみてはいかがでしょうか。^^

 

かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子