暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

妙見神社例大祭 ~2025年~

昨夜から雪が降り、朝起きると雪景色!

 

 

そんなわけで、天候含め色々心配はあったものの、おかげさまで本日「BA(場の道場)」にて例大祭が無事に行われました。^^

 

「妙見神社(ブロックチェーン神社)の例大祭」「徳積財団発足5周年記念行事」開催のお知らせ | 徳積財団

 

 

雪の中来て下さった方々には、今年も縁起の良い「ウェルカム福茶」を。

 

 

 

そして、石笛、法螺貝奉納、そして玉串奉奠の後には・・・

 

ピアノとフルートの音色と共に、神楽舞や

 

 

創生神楽の奉納も。

 

 

その後の直会には、我らが誇る高菜(日子鷹菜)のにゅう麺と、焼きたてのお餅、薄皮饅頭を。

 

 

そうして、おなかも心も満たされた後には、立春 「暮らしフルネス音楽祭」です!

 

 

 

音楽祭では、先日のスリランカ旅で毎日おいしくいただいたミルクティーも一緒に。

 

 

こちらは「当日の例大祭にはいかれないけど、よかったら牛乳を。」と、昨日ある方が、わざわざこだわりの牛乳を喜捨して下さったので、

 

(その方の牧場で産まれ大切に育てられた牛の牛乳で、抗生剤や薬品、農薬など一切与えず、自然に自生した牧草を食べて育てられ、製法もノンホモで低温殺菌、自然のまんまにこだわった伝統的な安心安全な牛乳)

 

先日の出張の際に、現地で買ってきたセーロンティーと一緒に皆様へ。^^

 

そんなわけで、たくさんのおかげさまで、皆様と共ににこやかに和やかに、心満たされるハレの日を過ごすことができました。

 

また、例大祭も終わり片付けを終えた頃、ふと神社の方に目を向けると太陽が出てきて、なんだか神様にも喜んで頂けている雰囲気。^^

 

 

ブロックチェーン神社が建立し、徳積財団が設立し5周年。

 

大きな見守りと繋がり | 株式会社カグヤ

 

本日も雪にもかかわらず多くの方々が来て下さり、また日頃から一緒に取り組んだり、応援して頂いたり…と、本当にたくさんの素敵なお仲間に恵まれ、この日を迎えられたことに改めて感謝しかありません。

 

 

カグヤの理念は「子ども第一義」。

 

これからも子どもを取り巻く環境がよりよくなるために、徳が循環し命が輝く社会を築く一因となるよう尽力し、

 

この1年もご縁を大切にしながら、引き続き自然や先人から学び、そして敬意を忘れず丁寧に楽しく取り組んでいけたらと思いますので、近くにいる方も遠くにいる方もぜひご一緒に、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

そして昨日立春を迎えましたが、新たな1年も皆様にとってよき1年となりますように。^^

 

 

かぐやかコーディネーター

宮前 奈々子