暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

味噌づくり ~2025年~

先日、お味噌を仕込みました!

 

「寒仕込み」と言われるように、お味噌も「大寒」に仕込むのがベストと言われてますので、部屋でぬくぬく過ごしたい気持ちもありましたが、寒さに負けず今年もその時期に頑張りました。^^

 

まずは大豆をよく洗って、18時間ほど水につけておくと・・・

 

 

水を吸収して大豆が2倍ほどに膨らんでます!

 

 

その後3時間ほど煮て、

 

 

 

ザルにあげ、

 

 

ビニール袋に移して大豆をつぶしていきます。

 

 

 

更に塩きり麹を加え、均等になるように混ぜたら、

 

 

こぶし大くらいの味噌玉に丸め、越前焼の味噌かめに投げ入れ、

 

 

空気を抜きながら、すき間なく隅々まで詰め込み平らにし、

 

 

上から和紙をかぶせ重石をして、

 

 

約10か月の天然熟成を待ちます。

 

 

お味噌づくりも気付けばもう10年以上になりますが、

 

今の世の中は何かと生産効率向上や時間短縮などを求められがちだからこそ、こんな風に、ゆっくりじっくり醸していく味わい深さや、待つ豊かさもかえって大切にしながら、毎年作り&食べ続けていけたらと思います。^^

 

かぐやかコーディネーター

宮前 奈々子