今日は七夕ということで、
社内も「七夕」をテーマにした室礼です!
織姫と彦星が一年に一度だけ天の川で出会う・・・
そんなロマンチックな話で知られる七夕ですが、
実は、七夕行事には幾つか流れがあり、
中国の「星祭伝説」と「乞巧奠(きこうでん)」の行事、
日本古来の「棚機津女(たなばたつめ)」の伝承、
水で穢れを払う伝承や夏の収穫感謝祭など、
それらが複合して、
各地の七夕の習慣ができあがったようです。
そんなわけで、今回は、
夏野菜や五色のそうめん、短冊を盛りましたが、
他にも「織物」を長板の上に敷いてみることに。
こちらの織物は、ちょうど先日、
仲間が早織体験をしてつくったもので、
爽やかな青だったので、天の川に見立て・・・
更には、
「村の災厄を除いてもらうため、
棚織津女が機屋(はたや)にこもって、
神聖な織物を織って捧げ、
天から降りてくる、神の一夜妻になる」
・・・という、七夕の由来のひとつでもある
「棚織津女」の話を思い、
織物がちょうどピッタリだなぁとと思って
仲間から、お借りしました。^^
こんな風に、仲間とコラボした室礼は、
いつも以上に、楽しい気持ちになることを感じ、
今回の室礼を通して、
繋がりや活かし合いを体感する機会にもなりました。
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子