計画
新しい保育所保育指針を読んでみると、 保育計画ということについてまずは概要としてこんな風に書かれています。 3 保育の計画及び評価 「保育所における保育は、①計画と②…
2018年5月29日 ミマモリスト 眞田 海
蓄える
この時期は、植物たちが一斉に著しく成長していきます。 まもなく梅雨に入ると、日差しが弱まり光合成ができなくなるため、この時期に太陽の光を沢山浴びて、力を蓄えるのかもしれ…
2018年5月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
自分なりのペース
息子は7歳。友達と遊ぶことが大好きで外を駆け回ってばかりですが、初めてのことにはとても慎重なところがあり一歩踏み出すのに時間を必要とします。 私は直感的に動くことが多い…
2018年5月29日 エールキーパー 秋山 有紀子
レモンケーキ
今週は、お客様がご来社する予定が続くこともあり・・・ 社内にあったレモンを使い、週末に仲間がレモンケーキを自宅でつくってきてくれました! そんなわけで、お客様に便乗…
2018年5月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
縦と横②
昨日のブログでは、 縦と横 教えてもらってばかりだったりしていても、中々うまくなりませんし、 反対に自分で練習ばかりしていても、中々うまくなりません。 成長すると…
2018年5月28日 ミマモリスト 眞田 海
夏の風物詩
最近は夏のような気候の日もあり、子どもたちは汗びっしょりになって学校から帰ってきます。 やはり室内も締め切っているとかなり暑くなっているようで、今年はもうカブトムシがに…
2018年5月28日 美化コーディネーター 眞田 由莉
供える2
昨日は「供える」について、発信させて頂きましたが、 ◆供える http://www.caguya.co.jp/kurashi/15433.html 室礼のお稽古でお花を生けている時に、先生から 「日本…
2018年5月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
縦と横
先週末から子どもたちの興味関心はスケート一色ということもあり、 距離感 今週もレッスンの後に二人はそれぞれに練習をしていました。 私は相変わらずのリンク外…
2018年5月27日 ミマモリスト 眞田 海
環境を通じて
今日は子どもの眼科や図書館への返却、 スケートに公園など、朝から夕方まで三昧の一日でした。 息子の遠視の検査も無事に異常は見られず、 大好きな本を好きなだけ読んでいいからねと お…
2018年5月26日 ミマモリスト 眞田 海
供える
今日は、月に一度の室礼のお稽古でした。 そんなお稽古中に、先生が若い頃に習っていた先生とのやりとりを教えて下さいました。 当時「盛り物とはなんですか?」の…
2018年5月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子