主体
世の中には沢山の会社、組織があり、そんな中でそれぞれの素敵な取り組みや組織風土などを知って「本当にいい会社だなぁ」と思うことがよくあります。 そして、そんな「いい会社」…
2018年4月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
学ぶ姿勢
「今できること」 と 「今までできたこと」 この違いを最近はよく考えることがあります。 今までできたことを使って今まで通りに仕事をすると 今までと同じ結果が出…
2018年4月16日 ミマモリスト 眞田 海
畑から
昨日のブログでも配信したとおり、週末の畑では小麦の穂が確認できたり、 他にも、ヤエヤマブキなどもちょうどきれいに花を咲かせていたりしていたため・・・ …
2018年4月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
やれば出来る
4月から娘が入園するにあたり、揃えるものが幾つかあります。絵本を入れるバッグであったり、上履き袋であったり、様々な場面で活躍するスモッグであったり…それらは特に指定はされていま…
2018年4月16日 エールキーパー 秋山 有紀子
小麦出穂2018
週末は、久しぶりに実家の畑に行ってきました。 すると、気になっていた小麦がグンと成長していて、ちょうど出穂も始まっていました! 前回は、2か月前でしたが、…
2018年4月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
暮らしの中に
沖縄出張の際に様々なお客様とお話をさせて頂きましたが、 先祖供養の清明祭(しーみー)や踊りに音楽など、 そこに住む皆さんが、沖縄の文化を大切にし、 暮らしの中に様々な取り組みが…
2018年4月15日 ミマモリスト 眞田 海
一緒に
研修をやってもらうのではなく、こちらがやるのでもなく、 何のために一緒にやるのかということを今日は学ぶ機会となりました。 どうしても、今までの自分自身の働き方の中では、 …
2018年4月14日 ミマモリスト 眞田 海
ほめる2
昨日は「ほめる」についてブログを書かせて頂きましたが、ほめる対象としては、周りにいる人だけでなく「自分自身」をほめることも大事なことだと思っています。 以前から「人間関…
2018年4月14日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ほめる
先日、ある保育園の先生が研修後に記入した「内省シート」から、「ほめる」ことの大切さを改めて感じました。 その内容をご紹介すると・・・ *******************************…
2018年4月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
一円対話
昨日、お客様から 「4月は新しい人たちも入り、緊張していることもあるので、 一円対話をクラスごとでやった方が安心しやすいんじゃないか」 ということで、一円対話のグル…
2018年4月13日 ミマモリスト 眞田 海