自動詞

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

自動詞

自動詞と他動詞の違いを見てみると 「育てる」と「育つ」 「やらせる」と「やる」 「動かす」と「動く」 「変える」と「変わる」 「治す」と「治る」 随分と意味が違うことに気づきます。…

2020年8月12日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

私たちなりのお盆

今年は「いつもと違う夏休み」「いつもと違うお盆」を過ごしている方が多いと思いますが、我が家もまさにその通りで、私は生まれて初めて実家以外で過ごすお盆休みになりそうです。  …

2020年8月12日 美化コーディネーター 眞田 由莉

竹取新聞

竹取新聞 第133版 2020年8月12日発刊

竹取新聞 第133版 2020年8月12日発刊(PDF:758kB)

2020年8月12日

こころ

あたりまえではないことを

最近、テレビのニュースで気候変動のことがよく報道されています。   火山の噴火や大雨、洪水、台風、氷がとけたり竜巻がふいたり、猛暑だったりと・・・とにかく「何十年に一度」と言…

2020年8月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

働き方?!

プロジェクトの目的を改めて見返しています。 どれもが「やるべき理由」「課題」があります。 そして、どれを見ても、PJごとに見ていると重要であり 大切なPJであるように感じます。 PJを…

2020年8月11日 ミマモリスト 眞田 海

こころ

コミュニティの形

この数ヶ月、私の通うスポーツジムには、新しい大学生のアルバイトスタッフが増えました。 長い受験勉強を終え晴れて大学生となった彼らですが、待っていたのは入学しても大学構内にすら…

2020年8月11日 ミッションパート 佐藤 真樹

暮らし

「お盆の室礼」動画

先月「お盆の室礼」について綴らせて頂きましたが   ◆お盆の室礼 ~2020年~ http://www.caguya.co.jp/kurashi/30065.html   もうすぐお盆ですので、このタイミングで動画もつ…

2020年8月10日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

やさしいうた

最近読んでいる本の中で、世界の国歌について書かれていたので、 各国の国歌の和訳を調べてみると、、、各国によって国家の色が歌に出ているなと(笑) 和訳を読むと何となくどこの国か分…

2020年8月10日 ミマモリスト 眞田 海

ミマモルジュメールマガジン

【第180号】GTチャンネル お集り編②

【第180号】GTチャンネル お集り編②

2020年8月10日

暮らし

バランスを

休みの間に、色々とやりたかったことに取り組んでいます。 まずは日中の運動、それからゆっくりと時間をかけて料理をすること。 そして家の大掛かりな片付け。 コロナのこともあり、遠出…

2020年8月9日 ミマモリスト 眞田 海