社内木鶏ー2020年6月ー
今月の社内木鶏では、以下の指揮者の小林 研一郎氏と映画監督の龍村 仁氏の対談から、自分の生き方や働き方を振り返り感想文を書かせていただきました。 ◆我が情熱の火は…
2020年6月26日 美化コーディネーター 眞田 由莉
オンライン講演会
昨日はある保育園で保護者向けのオンライン講演会を行うということで、私も参加させて頂きました。 初めての試みということもあり、ネット接続含め色々と難しさもある中、かえって…
2020年6月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
育ちのために
一人ひとりのことを大切にしようと思うと、その人の幸せや成長の為には沢山の人々との「関係性」が必要であることに気づきます。 その人が何かが出来るようになった時、そこには誰…
2020年6月25日 ミマモリスト 眞田 海
感謝の循環
先日、久しぶりに駅を訪れ、改札の横に置かれた大きなホワイトボードのメッセージに胸が熱くなりました。 全面的に自粛が解除され普段の生活が戻りつつある中で、大きなリスクを背負い…
2020年6月25日 ミッションパート 佐藤 真樹
地球にやさしい
おかげさまで、先日小麦が収穫できたので、 ◆小麦の収穫 ~2020年~ http://www.caguya.co.jp/kurashi/29164.html 昨年同様、今年も姪っ子たちと小麦ストローづくりを! &n…
2020年6月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
種と土
人それぞれに大切にしたい自分らしさや自分の信念の種。 その信念の種を、どのように組織や社会に生かしていくのか。 その部分で色々と悩むことが多いものですが、昨日は新たに学びとなる…
2020年6月24日 ミマモリスト 眞田 海
Zoom木鶏会&社内木鶏〜2020年6月号~
今月はzoom木鶏会に参加させて頂き、その時の木鶏会での感想です。今回は前原さん・岩淵さんの記事を選びました。 今回、zoom木鶏会に参加するに当たり、指定記事から学んだこと…
2020年6月24日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
紫陽花
今の時期は紫陽花が本当に美しくて、つい目を奪われますね。 先日実家にいた時に、父がちょうど畑から紫陽花を持ってきてくれたこともあり、姪っ子と一緒に紫陽花の絵を描…
2020年6月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
異なっていていい
「みんなちがってみんないい」 それぞれが自分らしくいてよいということは「人権」という意味でもとても大切だと思います。 しかし、「自分らしさ」と「自分勝手」は別物で…
2020年6月23日 ミマモリスト 眞田 海
サプライズアルバム
昨日は父の日でしたが、姪っ子がパパ(私の兄)のために、家族の写真やシールなどを貼ったアルバムをプレゼントしていました! 「何か用意しているな」と感づいている様子…
2020年6月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子