生きてますか
最近改めて、「挑戦する」ということの大切さを感じています。 物事に対して、挑戦することや無理と思うことに挑む回数が増えると、 挑むことへのストレスが無くなり、失敗への怖さも減り…
2019年12月7日 ミマモリスト 眞田 海
大事に想う気持ち
時代が変わると小学生も変わります。 娘は小学校四年生ですが、女の子同士の話題はすでに「恋愛話」で持ち切りなのだそう。 「恋愛」なんて言葉を使うことに思わず吹き出してしまいます…
2019年12月5日 美化コーディネーター 眞田 由莉
生き方が出会い方に
昨晩、出張先のホテルで偶然すれ違った、 社長の知り合いのお方と、 今日は朝食をご一緒する機会がありました。 朝から楽しく、豊かな時間を頂きましたが、 ふと思うのが、街中や…
2019年12月4日 ミマモリスト 眞田 海
社内もクリスマス
今週、みんなで社内のクリスマスの飾り付けをしました。 今年のツリーはこれです♪ なかなかオシャレに仕上がりました。 みんな思い思いにあちこち飾って…
2019年12月4日 ミッションパート 佐藤 真樹
繋がっている
昨日、近所のクリーニング屋さんの方が、お店の前のお花に水をあげていたのですが、 その後も見ていたところ、お隣のお店の前の鉢植えにまで水やりをしているではありませ…
2019年11月30日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
クリスマス気分
最近はあちこちでクリスマスツリーを見かけるようになりましたが、先日、社内でもクリスマスの飾りつけを行いました! 今年からカグヤで働くようになった…
2019年11月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
おでん
今朝の一円対話の席替えでは「好きなおでんの具材」をテーマに対話をし、おでん気分になっていたことと、今夜もとびっきりの寒さだったことも重なって、夕飯はおでんにしました! …
2019年11月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
しあわせのために
先日の小学校の保護者会では、いつものように先生から子どもたちの様子などのお話があったあと、「しあわせについて」考える時間が設けられていました。 皆さんが思うしあわせとは何で…
2019年11月27日 美化コーディネーター 眞田 由莉
バランス
バランスが崩れてくると、暮らしの至る所に兆しが見えてきます。 暮らしの兆しを見逃せば、 家族や周りの人々の顔に元気が無くなったりもするでしょう。 また別の角度から…
2019年11月26日
宿題VS主体性
2年生の息子は買うある宿題の中でも、 「あのねノート」という宿題が大嫌いです。 この宿題は、先生に毎日提出するのですが、 その日にあったことや、気づいたことなどを ノートに…
2019年11月25日 ミマモリスト 眞田 海