継承するために

自然から学ぶ

私たちの復興「自分たちに出来る事をする」

カグヤでは2011年の東日本震災から、自分たちなりに復興を始めました。それは、「自然から学び、自然に沿った本来的な生き方を実践する」こと。これまでの人間都合の生き方を改め、自然のつながりの中で生きる取り組みをご紹介いたします。

継承するために

「継承」を考えた時、 それは、伝統文化においても、 家庭内文化や、職場の文化においても、 「一緒にやる」ことが大事だと感じています。 時間をかけて積み上がり、継承されてきたものを…

2016年7月2日

あじさい祭

先日「あじさい祭」にいく機会がありました。 「梅雨時期になって、あじさいをよく目にする」 ・・・ということを 以前、こちらのブログでもお伝えしていましたが、 実際に、あじさい祭りで…

2016年7月1日

夏越の大祓 ~2016年~

早いもので6月も今日で終わり、明日からは7月。 今年もいつの間にか半分が過ぎ去ろうとしていますが、 そんな6月の晦日(みそか)30日は、 全国あちこちの神社で、 これまでの半年間の穢…

2016年6月30日

一円対話で救われる

毎朝、社内で一円対話を実践していますが、 今朝は、その進行役である聴福人を 私が担当させて頂きました。 自分自身も出張が続いていたり、 苦手意識のある仕事を目の前にしたり・・・と、 …

2016年6月29日

自分らしい美しさ

今朝は、雨が降る中での通勤でしたが、 この梅雨時期は、雨空の暗い中でも、 あじさいなど青や紫の寒色系のお花が きれいにしっとりと咲いて目を惹きますね。 そして、出社すると、 受付…

2016年6月28日

仲間のおかげ

出張が続いて、 久しぶりに会社に戻ってくると 仲間の顔を見てホッと一安心します。 出張の最中は忙しくしていて、 お客様のために真心を尽くすことを優先していますが、 よくよく考えて…

2016年6月27日

全体で曖昧に

引き続き、室礼での話になりますが、 今日伝わっている様々な年中行事には 「陰陽五行」の思想が残っていて、 室礼でも、盛り物に それらを表していることが多くあります。 例えば、今回…

2016年6月26日

直会

先日の室礼のお稽古では、 七夕がテーマでしたが、 七夕はちょうど夏の収穫期にもあたるので、 麦を中心として粟、ひえ、芋、豆などの 畑の作物の実りを感謝して祝う信仰もあったそうで・・…

2016年6月25日

家庭内文化

昨日は、室礼のお稽古でした。 今回は「七夕」がテーマということで、 実際に夏野菜や短冊などを盛り、 先生から指導を頂きましたが、 その後の直会の時に、 先生から、面白い話がありま…

2016年6月24日

実は存在している

梅雨時期だからか、お花が好きだからか、 自然を観察するクセがついたからか 分かりませんが、 最近は、近所でも出張先でも 紫陽花をよく目にします。 お花が咲いていない、梅雨時期以外…

2016年6月23日