保育

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

保育

「個性とエゴ」

 

お正月にテレビを見ていると、

妻夫木聡さんと星野源さんが出ているCMがありました。

 

 

この中で、妻夫木さんからの「個性とは?」

という問いに対して、星野源さんは

 

「魔物のような言葉ですね、、、

エゴっていうものが、一番なくなったときに、

その人の個性っていうのが出てくると思っていて、、、

こう見られたいとか、そういう思いを持っているときって個性って死んでいる、、、」

 

そう答えています。

 

そう思うと、大人社会でいえば、

能力主義や評価で自分の場が決まるシステムの中では

「個性」よりも「エゴ」が出やすい環境なのかもしれません。

 

同時に保育でいえば、「年齢」で比べられたり、

ほかの子と「比較」されたり、という「大人の評価」が入る場も

同様かもしれません。

 

しかし、親として子どもに寄り添おうとする立場から考えると、

この「エゴ」と「個性」の見分けが難しいなと感じますし、

本人だけの問題でもないと感じます。

 

「エゴ」が出てくる発達段階もあり、

「エゴ」を受け入れてもらうことで「エゴ」が消えていく段階もあり、、、

 

そしてまた、「エゴ」というのが

子どもの安心感や不安感のバロメーターのようにも感じます。

 

決して「エゴ」が悪いのではなく、

人は常に環境の中で生きているのだから

「エゴ」だけを悪者扱いするわけにはいかず、

どこに不満や不安を感じているのだろうかという「事実」に

親としては向き合う必要性を感じます。

 

「エゴ=我」とは、だれにとっても大切なシグナル。

 

それに寄り添い、

傾聴し、共感し、受容し、感謝できる自分でありたいと思います。

 

ミマモリスト

眞田 海