保育

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

保育

聴くということの意味

一円対話を行う中で、「傾聴」「共感」「受容」「感謝」という聴く姿勢があります。   「傾聴」:耳で聞くのではなく、心を傾けて聴くことです。 「共感」:発言者の思いをまるごと…

2019年6月19日 ミマモリスト 眞田 海

保育

天然シャワー

  ある日、帰宅するとマンションの駐輪スペースに停めてある自転車に「これは放置自転車の疑いがあります。持ち主の方は管理会社まで至急ご連絡ください。ご連絡がない場合、廃棄させ…

2019年6月14日

保育

出張本部・おやじの木

千葉県で4つの保育園を運営する、株式会社こどもの木の代表である島貫様から面白い取り組みをお聴きしました。   その名も「出張本部・おやじの木保育園」。これは、園の人手が足り…

2019年6月5日 ビジョンリスナー 大河内 盛友

保育

よい社会があってこそ

知能指数(IQ)ではなく、 自分の心を大切にできたり、相手の心を慮ったりする力(EQ) 他者の感情や思惑について感じ取る能力があり、 その他者の感情を理解した上でどのように行動すれ…

2019年6月3日 ミマモリスト 眞田 海

保育

振り返りの場

今日は、ある保育園で行われた「聴福人ミーティング」に一緒に参加させてもらいました。   こちらは、園内で実施している一円対話の進行役である聴福人の先生たちが集まり、今月実施…

2019年5月31日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

保育

地域や社会を変えていく。

  子どもたちが自ら育つ力を信じて見守ろうとするとき、   子どもたちに自ら選択できる選択肢や、自らの発達にあった 環境設定があることで、主体性や自立・自律心が育つという…

2019年5月22日 ミマモリスト 眞田 海

保育

記念日

今日の一円対話では、進行役の聴福人を担当しましたが、周りを見ると、ちょっと体調が優れなかったり、忙しくて心の余裕がないかんじがしたので(自分も含め・・・^^;)、一円対話で話す1周…

2019年5月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

保育

平成から令和

昭和から平成に変わった時、私は母のお腹の中にいました。同級生は、昭和63年、64年、平成元年生まれが入り混じる特殊な学年でもありました。   同級生に1月7日(昭和最後の日)生ま…

2019年5月9日 ミマモルジュ 奥山 卓矢

保育

出来事には必ず

時に困ったときや、参ったなと思う時、 思いもよらぬような、何かの力が働いているような 有難いめぐりあわせや奇跡のようなことが働くことがあります。   そして反対に、負の螺旋の…

2019年5月9日 ミマモリスト 眞田 海

保育

アスレチックから

GWに長野で過ごした影響か、子どもたちの興味は アスレチックなどの身体を動かすことや挑戦することにあるようです。   今日は大田区にある平和の森公園のフィールドアスレチックに…

2019年5月6日 ミマモリスト 眞田 海