行事

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

花祭りの室礼 ~2022年~

昨日4月8日は、花祭り(灌仏会)、お釈迦様のお誕生日でしたが、先日の室礼のお稽古でも「花祭り」の花活けを行いました。     お花は、桜や木苺、アイリス、キク、麦など・・・…

2022年4月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

紅白饅頭

昨日のブログに続き、本日も「守静坊」での時のことです。   ◆茅運び https://www.caguya.co.jp/kurashi/41621.html   作業終了後には、感謝とお祝いの心から皆様一人ひとりに…

2022年4月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

おかげさまで20周年

今日から新年度スタートですね!     おかげさまで、本日4月1日に、弊社カグヤは創業20周年を迎えました。   これもひとえに、多くのお客様をはじめ、関わって下さった皆…

2022年4月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

一緒に大切に

気づけば今年度も最終日。   「昨年は仲間の卒業式や諸々のお祝いをしてたなぁ」と懐かしい記憶が甦りますが・・・   ◆お祝いだらけ https://www.caguya.co.jp/kokoro/35034.html …

2022年3月31日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

桜始開 ~2022年~

今日から七十二候で「桜始開(さくらはじめてひらく)」。   全国各地から桜の開花の便りが届く頃で本格的な春の到来ですね。   昨日はあるクルーの娘さんも卒業式ということで…

2022年3月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

春の彼岸 ~2022年~

今は春の彼岸にあたり昨日はちょうど彼岸の中日でしたが、お墓参りにはいけなかったので、自宅で春の花とぼた餅をお供えして母やご先祖様を偲びました。     ちなみに昨年のこ…

2022年3月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

春分の日 ~2022年~

本日は「春分の日」。   春分の日は国民の祝日のひとつで「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と定められていますが、もともとこちらの祝日は昭和23年(1948年)に交付されたもので…

2022年3月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

大和言葉

今日は和楽の庭で梅の花が咲いていることに(梅の木が庭にあったことも)気付きました。     そんな春めいてきた最近は、花や虫もですが、鳥の存在も増えてきていることを、そ…

2022年3月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

啓蟄 ~2022年~

先日も「春の気配」について発信させて頂きましたが   ◆春の気配 https://www.caguya.co.jp/kurashi/40662.html   今日から二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」に入ります。 &nbs…

2022年3月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ひな祭りの室礼 ~2022年~

今日は上巳の節供、ひな祭りということで和楽でも室礼をしています。     ひなあられの川の上に紅白の紙びなをのせ、私たちの穢れを一身に受けて消し去ってくれる「流しびな」…

2022年3月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子