地域
妻の実家の地域のお祭りには10年ほど参加していますが、 そこには37年前の東京では既に失われていた姿が今もありました。 地域の大人たちが、子どもたちのためにお金を積み立てて、 文化…
2019年8月19日 ミマモリスト 眞田 海
こころでみるもの
今日はご先祖様とご縁の深い白鳥神社(しろとり神社)に 家族で祈祷を受けに行ってきました。 不思議なもので神職の祝詞奏上を受けていると、 自然と自分の内側と向き合う…
2019年8月15日 ミマモリスト 眞田 海
お祭り
今年もお盆は妻の実家に来ています。 妻の実家ではありますが、 私自身のご先祖様の一部ともつながりのある土地。 準備や迎え火なども、子どもたちが協力して行い、 無事に…
2019年8月14日 ミマモリスト 眞田 海
大切な時間
今月はお盆の室礼について、宮前さんにインタビューさせて頂きました。 お盆は、亡くなった方々が浄土から現世に戻って来られる年に一度の日です。 きゅうりの馬:ご先祖様が馬に…
2019年8月9日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
関わり
昨夜、出張先から戻り、本日出社すると、室礼に変化が! あるクルーが「8月だから」と変えてくれたようです。^^ 他にも、お米の2号用の袋が新しくできたので「せっ…
2019年8月8日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
身を修める
先日、室礼のお稽古に行った際に、先生から「日本文化は暮らしの中で伝えていかないとね。」というお話が。 日本文化とは自分の家や生活の中で本当のことをやっていることが重要で…
2019年8月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
お盆の室礼 ~2019年~
もうすぐお盆ということで、先週から社内の室礼もお盆がテーマです。 今回の盛物はこちら。 金糸瓜(きんしうり):金糸瓜の「糸」には繋ぐの意味を託し、瓜のつる…
2019年8月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
土用の丑の日
今日は、姪っ子たちもが夏休みということもあり、兄家族と実家に集まることに。 すると、母が「土用の丑の日だから、今夜は鰻にするね!」ということで・・・ちょうど親戚からお中元…
2019年7月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
季節の行事_七夕
今月も宮前さんに室礼インタビューを行いました。今回は「七夕」について話を伺いました。 季節に沿って行っているこの室礼インタビューですが、毎回もう季節が巡ってきたのかと思…
2019年7月12日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
七夕
今日は七夕でしたね! 今日は家族で短冊に願いを書いて 飾りました。 「なんで大人は自分の願い事を書かないのよー!!」 と、突っ込まれることもありましたが、、…
2019年7月7日 ミマモリスト 眞田 海