行事

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

分福

昨夜出張から東京に戻り、本日出社すると、沖縄のお客様から月桃茶とムーチーが届いていました!       こちらのムーチーは、月桃の葉に包まれたお餅(ムーチー)で、沖…

2019年1月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

年始の初心会議

昨日は、今年初めての「初心会議」だったこともあり、皆で「初詣」に行ったり、「お屠蘇」を頂いたり、     「鏡開き」をしてそのお餅でお汁粉を頂いたりして・・・   &nbs…

2019年1月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

2019年カレンダー

今年のお正月も、昨年に引き続き恒例の「カレンダーづくり」を行いました!   ◆2018年カレンダー  http://www.caguya.co.jp/kokoro/12460.html   こちらは2016年のお正月にふ…

2019年1月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

受け継がれて

昨日に引き続きですが、   母が「大変だから、来年からおせち料理とかもうやめようかなー」というので、更に話を聴いてみると・・・   「でも、○○ちゃん(孫)が女の子だから、将…

2019年1月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

おもいやりから一緒に

今年も兄家族と一緒に両親のいる実家に集まり、おせち料理などを囲みながらにぎやかにお正月を迎えることができました。     そんなおせち料理の準備を含め、台所まわりの料理…

2019年1月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

年賀状

あけましておめでとうございます。   いよいよ2019年がスタートですね。「平成最後の~」という話をよく耳にするとおり、今年は元号も変わり新たな時代が始まるという印象深い一年に…

2019年1月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

仕事納め ~2018年~

今日は仕事納めでしたが、社内でも着々と新年を迎える準備が。     年神様の依り代となる「松」や 紅白のめでたい「餅花」、そして、ちょうどお客様から頂いた立派な不知火(…

2018年12月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

運盛り

昨日のブログのとおり、冬至の日に「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めるということで、昨夜は友人と外食でしたが、そちらで「運盛り」を楽しむことにしました。   お酒は「…

2018年12月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

冬至 ~2018年~

今日は、一年で最も昼が短く夜が長い日「冬至」です。   明るい時間が短いと何となく気分も曇りがちですが、一方でこの日を境に昼がどんどん長くなるため、冬至以降は明るい時間が増…

2018年12月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

冬至の室礼 ~2018年~

来週はもうクリスマスということでなんだかワクワクしますが、その前に忘れてはいけない日本の行事「冬至」が22日にありますね。   そんなわけで、クリスマスムードの社内の中でも「…

2018年12月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子