聴福庵

聴福庵

古民家甦生の取り組み

自社農園でのお米づくりや野菜づくり、社内ガーデンや天然酵母パンづくりなどを通して「生き方」を学んでいます。

暮らし

鬼おろし

今日のお昼は疲れた胃に優しそうなおろしそば。   大根おろしはこちらの「鬼おろし」で!     こちらの「鬼おろし」は歯がギザギザで、まるで鬼の歯のような形をしている…

2022年1月14日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

特性を磨く

今日は「聴福庵」にてエンジニアの方々が終日お仕事をされていました。   朝、鏡開きを行った後で、     それぞれ好きな場所でお仕事を。       ご自分…

2022年1月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

鏡開き~2022年~

本日、1月11日は鏡開き。(地方によって違いあり)   鏡開きとは、お正月に歳神様が滞在していた依り代(よりしろ)であるお餅を食べることで霊力を分けてもらい、1年の良運を願う行…

2022年1月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

14年の時を経て

昨日まで聴福庵に宿泊されていた今年初のお客様は、なんと私が14年前の転職活動中に面接を受けたことがある環境系の会社の創業者の方!(不採用でしたが・・・^^;)   とても素晴らしい…

2022年1月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

七草粥 ~2020年~

昨日1月7日は五節供のひとつ「人日の節供(じんじつのせっく)」。   ◆行事の意味~人日の節供~ https://www.caguya.com/kannagara/?p=17611   七草粥を食べることから「七草…

2022年1月8日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

新年を迎える準備 ~和楽~

年末年始は実家で過ごすため、帰省前に和楽でもお正月の室礼など新年を迎える準備を行いました。   床の間には鏡餅と、先日叔母からいただいた「紅白梅に鶯」の掛軸を。南天や榊はお…

2021年12月30日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

掛軸との関わり方

昨日に続き「掛軸」についてです。   ◆掛軸 https://www.caguya.co.jp/kurashi/39593.html   叔母から掛軸が届いて、まずビックリしたのが、とてもきれいにしまわれていたこと…

2021年12月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

掛軸

先日、母の妹にあたる叔母より、掛軸をいただきました。     以前私が「床の間用の掛軸がない」と話していたのを覚えてくれていて「昔、通販で購入したけど最近は画のものはあ…

2021年12月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

干し柿が・・・

先月、つくった干し柿。   ◆干し柿 ~2021年~ https://www.caguya.co.jp/kurashi/38881.html   最近はいい感じになってきているなぁと思っていたところ、昨日の朝、和楽の玄関…

2021年12月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

懐かしい豊かさ

昨日に続き「他郷阿部家」での話です。       今回は、社長と今福岡で一緒に働いている社長の息子さんおふたりと訪問しました。   実は、当時10代だった息子さんた…

2021年12月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子