聴福庵

聴福庵

古民家甦生の取り組み

自社農園でのお米づくりや野菜づくり、社内ガーデンや天然酵母パンづくりなどを通して「生き方」を学んでいます。

暮らし

手入れ

昨日のブログのとおり、お風呂小屋の渋墨が一部はげているところもあったので・・・     塗りなおしてみたところ、またうまれかわったように、美しくなりました!    …

2019年8月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

身体の働き

「聴福庵」のあるこちら福岡の飯塚では昨日も暑い1日でしたが、今日は更に35度を超える猛暑日に!   そんな暑さの中、今日も朝から聴福庵の風呂小屋の壁に渋墨を塗るなど、外作業を…

2019年7月31日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

自然体

先日、仕事でお会いした方が、誰を前にしても自然体で素敵だなぁと感じました。   その方は、上司の前でも取引先の方を前にしても、友人や家族の前と変わらないようなかんじで、自分…

2019年7月14日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

人として

今週も福岡にある古民家「聴福庵」でお仕事をさせて頂きました。   磨かれた聴福庵が醸す場の力も働いてか、おかげさまで最近は聴福庵への来客も増えている中で、     10…

2019年7月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

判断基準

昨日に引き続き「竜のひげ」についてです。   1年前に植える時、ジグザグに植えた方がいいなど色々言ってたわけですが・・・   ◆竜のひげ2 http://www.caguya.co.jp/manabi/16892…

2019年7月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

あれから1年

昨年の夏に、聴福庵の脇に植えた「竜のひげ」。   ◆竜のひげ http://www.caguya.co.jp/manabi/16878.html   昨日、白い花が咲いているのを発見!     とても小さな…

2019年7月10日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

柿渋

先日、聴福庵の庭にある竹垣を柿渋で塗りました。       柿渋はまだ熟していない青い渋柿を圧搾した果実の汁を数年間、発酵させた赤茶褐色の液体。   タンニンと呼…

2019年7月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ラベンダー2

昨日に引き続き、ラベンダーについてです。   ◆ラベンダー http://www.caguya.co.jp/kurashi/22296.html   週末に参加したAGSAでの、ラベンダーのバンドルスづくりが面白かった…

2019年6月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

自ら近づく

今日は、朝から聴福庵の掃除を行いました!   通常の掃除では、掃除機をかけたり、掃き掃除、拭き掃除をしたりと、床や棚、窓などすることが多いのですが、今日は、目が届きにくい高…

2019年6月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

家にも感謝

先日、聴福庵に2泊3日でオーストラリア人の方が来られました。   日本のどこが好きかを尋ねると「日本人が好き」とも仰っていましたが、ご本人もどこか日本人らしい感性をお持ちで、…

2019年5月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子