農・植物・発酵

農・植物・発酵

自然の智慧を学ぶ

時代と共に現代にリノベーションされた築120年の古民家。先人の知恵と暮らしを取り戻すための再生。日々その姿を変えてゆく中に生まれゆく温もりとゆとりに、古より受け継がれてきた智慧を感じてください。

こころ

鯉のぼりの群れ

昨日は、今シーズン初の鯉のぼりを目にしました!     気付けば、もうすぐ端午の節供ですね。^^   こちらの鯉のぼり、飯塚を流れる遠賀川の河川敷でズラッと飾られており…

2025年4月20日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ツツジの蜜標

着々と季節が進み、ここ数日は暖かいを通り越してもはや夏のような暑さを感じます。   そして、ちょっと前までは桜の話題が満載でしたが、近頃は新緑の美しさが目立ってきたり、ツツ…

2025年4月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

新玉ねぎをいただく!

昨日は、新玉ねぎについて綴らせて頂きましたが、   新玉ねぎ | 株式会社カグヤ   今日はありがたいことに、社長のお父様が愛情込めて育てたという採れたて玉ねぎをいただきま…

2025年4月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

新玉ねぎ

先日、お客様が来られた際に、新玉ねぎが丸ごと入ったスープを皆でおいしくいただきました!     大きすぎて、玉ねぎしか入らないレベル。笑     ちなみに、新玉ね…

2025年4月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

焼き淡竹

昨日はフキについてでしたが、   庭のフキ | 株式会社カグヤ   今日は、同じくこの時期の風物詩ともなってきているタケノコについてです。   BAの庭には淡竹(ハチク)が…

2025年4月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

庭のフキ

近頃、「和樂」の庭では、あるスペースがタンポポ畑に。     そして、また別のスペースはフキ畑に。     春ですね。^^   フキは花が咲いているものや   …

2025年4月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

人の徳

昨日に続き、英彦山での遊行についてです。   山の徳 | 株式会社カグヤ   恐怖を胸にしながらも、鎖場の上り下りを経て、無事に遊行をやり遂げられたのは、一緒に遊行をした仲…

2025年4月14日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

山の徳

この週末は「守静坊」にお客様がお見えになり、昨日、今日と一緒に遊行を行い英彦山にのぼりました。     英彦山は「日本三大修験山」のひとつといわれる霊山ということで、 &…

2025年4月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

菜の花

昨日は高菜の花について綴らせて頂きましたが、   高菜の花 | 株式会社カグヤ   隣には大根の花が咲いていたり、     庭には紫の菜の花も。     こちら…

2025年4月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

高菜の花

和樂の庭の高菜。   種をとるためそのままにしていますが、先月後半にはとうがたってきて・・・     その後、グングンと背を伸ばし、花を咲かせています。     …

2025年4月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子