物々交換
週末に畑に行った際に、近くの畑の方が「スモモが大豊作で食べきれないからよかったらどうぞ!」と言って下さり、スモモの実を自分でとらせていただくことに。 そ…
2019年7月8日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
場づくり
今日は久しぶりに実家の畑に行き、5月末に収穫した小麦スペースに大豆をまきました。 おいしい枝豆が食べられることも勿論ですが、大豆には根に根粒を作り、その根粒菌が肥料の代…
2019年7月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
枝豆が美味しい!
今日は妹の家に母親も集まり、 食事をごちそうになりましたが、 庭で作った枝豆を出してくれました。 他にも、ピーマンやトマト、ゴーヤ、 ルッコラ、パクチー、バジルも…
2019年7月6日 ミマモリスト 眞田 海
暮らしある働き
今週から7月がスタートしましたが、改めて先月を振り返ってみると・・・ 東京オフィスや福岡の古民家『聴福庵』、そしてクルーの自宅では、この季節でしか体験できないものを楽しんだ…
2019年7月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
カーネーションの復活
先日、出張していた際に、社内にいたクルーから「カーネーションがまた咲き始めた」と写真と一緒に共有があり、とても嬉しい気持ちに。 ・・・というのも、こちらのカーネー…
2019年7月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
「場力」
家庭でも、仲間内でも、職場でも共通して存在するのは、 「場力」とも呼べるような存在があると思います。 「自分だけ」「誰かだけ」が居心地の良い場であれば、 家庭も、…
2019年7月3日 ミマモリスト 眞田 海
柿渋
先日、聴福庵の庭にある竹垣を柿渋で塗りました。 柿渋はまだ熟していない青い渋柿を圧搾した果実の汁を数年間、発酵させた赤茶褐色の液体。 タンニンと呼…
2019年7月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
しそジュース
栄養豊富で香り高いことから日本のハーブとして知られるしそですが、中でも「赤しそ」は、5月末から7月中旬のこの時期にしか出回らない貴重な品種ということで・・・ 最近、古民家「…
2019年6月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ラストストロー
先月収穫できた小麦はわずかでしたが・・・ ◆小麦の収穫 ~2019年~ http://www.caguya.co.jp/kurashi/21771.html 麦わらは沢山あったので、 取り急ぎ用意でき…
2019年6月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ラベンダー2
昨日に引き続き、ラベンダーについてです。 ◆ラベンダー http://www.caguya.co.jp/kurashi/22296.html 週末に参加したAGSAでの、ラベンダーのバンドルスづくりが面白かった…
2019年6月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子