柚子のお菓子
本日、ある保育園に訪問させて頂くと、柚子のお菓子を出して下さいました。 こちらは、地元の知り合いの方の柚子の木から子どもたちが実際に収穫して、その後、その方のご…
2018年12月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
文化が根付く
昨日はお客様が取り組む「一円対話」について発信させて頂きましたが・・・ ◆見守る http://www.caguya.co.jp/hoiku/19029.html 「一円対話」は企業文化や風土づくりの一環と…
2018年12月10日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
赤や黄色の世界
昨日は、ある保育園に訪問させて頂きました。 こちらの園の隣には大きな神社があるため、訪問時はいつもお参りをしてから園に入らせて頂くのですが、今回行ってみると、神社の木々…
2018年12月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
けんちん汁
昨日、実家の畑で収穫したサトイモなどの野菜をつかって「けんちん汁」を作りました。 また、けんちん汁につかった味噌は、「ちょっと早いかな」と思いつつ、今年の立春に仕込んだ…
2018年12月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
師走入り
2018年も残すところ1カ月となり、平成最後の年の瀬を迎えようとしていますが・・・ 今年は東京で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹かないまま師走入りしたそうです。 木枯…
2018年12月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
目立たない中でも
近所では、山茶花(さざんか)の花がポツポツと咲いてきています。 綺麗だったので写真を撮っていると、生垣の奥の方に目立たない中でも立派に咲いている山茶花を発見! &…
2018年11月24日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
小麦の発芽 ~2018年~
昨日、父から「畑の小麦が発芽したよ!」と連絡がありました。 毎年のことではあるものの、こうやって芽が出る時はなんともいえない嬉しさ&感動があるものです。…
2018年11月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
母の干し柿
子どもの頃の思い出に、母方の祖母が作る干し柿があります。 毎年、たくさん作って実家へ送ってくれていましたが、 だんだんと足腰も弱くなり今は施設へ入っているので、ここ数年は思い出…
2018年11月21日 美化コーディネーター 眞田 由莉
手捏ねパン
今までずっとホームベーカリーに任せてつくって食べていた、天然酵母パン。 3か月ほど前に、自分でプチパンをつくってみたことをきっかけに・・・ ◆天然酵母パン http://www.c…
2018年11月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
収穫祭 ~2018年~
今週末の11月23日は勤労感謝の日であり、昔から新嘗祭(にいなめさい)の日でもあります。 新嘗祭とは五穀豊穣の収穫祭にあたり、新嘗の「新」は新穀(初穂)を、「嘗」はご馳走を…
2018年11月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子