農・植物・発酵

農・植物・発酵

自然の智慧を学ぶ

時代と共に現代にリノベーションされた築120年の古民家。先人の知恵と暮らしを取り戻すための再生。日々その姿を変えてゆく中に生まれゆく温もりとゆとりに、古より受け継がれてきた智慧を感じてください。

暮らし

お味噌の発酵

今年の立春の日(2月4日)に自宅で仕込んだお味噌。           あれから5か月ほど経過しましたが、室温が高いこともあり、お味噌からは順調に「たまり」と…

2018年7月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

健康の一粒

日本人の食文化の中で伝統的で 健康的な食品といえば、「梅干し」   長寿の国日本。   長寿で健康的な年配の方々にお話をお聴きすると、 毎朝梅干しを食べているという方が 非…

2018年7月3日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

何かだけではない

週末、田んぼの草刈りのため藤﨑農場にお伺いした際に、「農薬は稲以外の草を殺すけど、実は稲にとってもダメージがあって苦しいものなんだよね。」と、スタッフの方が教えてくれました。…

2018年7月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

優先順位

昨日は、田んぼの草刈りを行いましたが、先月行った寒い雨の中での田植えとは一転・・・   ◆草刈りはあたりまえ http://www.caguya.co.jp/kurashi/15089.html   昨日は、梅雨明け…

2018年7月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

一緒に

関東は6月中に突然の梅雨明けでした。   青空も雲も、もうすっかり夏の空になりました。   こんなに早く梅雨明けするとは思ってもいなかったので、 先日の日曜日に梅干し用のも…

2018年7月1日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

早乙女

田植えを行う女性のことを「早乙女(さおとめ)」と呼んだりしますが、そんな早乙女用の着物が、今日会社に届きました!   ・・・ということで、早速社内で着替えが始まります。  …

2018年6月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

子どもたちの未来に確かなものを

カグヤサイトのスライドショーの中の1枚に「子どもたちの未来に確かなものを。」というメッセージが書かれています。   藤﨑農場の黄金に輝く稲穂の様子と、そこに群がる無邪気な…

2018年6月13日 ビジョンリスナー 大河内 盛友

学び

蓄える

この時期は、植物たちが一斉に著しく成長していきます。   まもなく梅雨に入ると、日差しが弱まり光合成ができなくなるため、この時期に太陽の光を沢山浴びて、力を蓄えるのかもしれ…

2018年5月29日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

紫陽花の花言葉

近所では、早くも紫陽花の花が咲き始めたり、色づき始めています。       たくさんの小さい花(萼)が集まって咲くきれいな紫陽花ですが、紫陽花は土壌の性質や、咲いて…

2018年5月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

小麦倒れる

先週末は実家の畑に行きましたが、先月は出穂したばかりの青々としていた小麦が、1ヵ月ぶりに見てみると少し茶色くなっていました。     そんな小麦たちですが、写真右側の小…

2018年5月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子