農・植物・発酵

農・植物・発酵

自然の智慧を学ぶ

時代と共に現代にリノベーションされた築120年の古民家。先人の知恵と暮らしを取り戻すための再生。日々その姿を変えてゆく中に生まれゆく温もりとゆとりに、古より受け継がれてきた智慧を感じてください。

暮らし

彼岸入り ~2025年~

春と秋、年に2回お彼岸があり、春の彼岸は「春分の日」を中日として前後の3日を合わせた7日間ということですから、今日はちょうど彼岸入りですね。   「暑さ寒さも彼岸まで」とは言…

2025年3月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

第11回 仙人苦楽部

今日は長野ばあちゃんこと長野路代さまをお迎えし、和樂(わら)にて「第11回 仙人苦楽部(せんにんくらぶ)」が行われました。   ◆第11回仙人苦楽部のお知らせ https://www.tokut…

2025年3月16日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

水引

今日は、水引デザイナーの長浦ちえ先生のレッスンを受講しました。     恥ずかしながら、興味がありつつも水引が何でできているか、どんな風にできているかも知らず・・・という…

2025年3月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

お花見弁当

昨日は、知り合いのお店でお花見弁当を注文し、皆でお昼にいただきました!     彩りも豊かに旬の食材が取り入れられ、桜の形の食器も使われており、また知り合いということで…

2025年3月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

梅の開花 ~2025年~

例年2月には開花していた「和樂」の庭の梅の花も、遅ればせながら見頃を迎えています。^^     実は、昨年に家の前の歩道工事があったため、   歩道工事完了! | 株式会…

2025年3月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ミモザの日

本日3月8日は「ミモザの日」。   イタリアではこの日に男性が女性にミモザの花を贈る習慣があったり、フランスでは毎年春に行われるミモザ祭りというイベントがあったりするそうです…

2025年3月8日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

こころ

自慢の娘

先日、「和樂」の畑で育った高菜をお送りする機会がありました。       これまで色々な方に高菜の漬物や、そちらを乾燥&粉砕したスパイスをお送りすることはありました…

2025年3月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

啓蟄 ~2025年~

今日から二十四節気では3番目の節「啓蟄(けいちつ)」、七十二候では第7候「蟄虫(すごもりむし)戸を啓(ひら)く」に入りました。     「啓蟄」は、「啓」に「開く」の意味…

2025年3月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

開花が遅い?!

先日、ひな祭りの室礼など準備をしている際に、「昔、母もひな祭りに合わせて土手に菜の花を取りに行ってた」という話を思い出したこともあり、私も取りにいこうかなぁと、いつもたくさん…

2025年3月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

ひな祭り ~2025年~

昨日のブログでは行事食について綴らせていただきましたが、   行事食 | 株式会社カグヤ   今日はせっかくなので、ちらし寿司やハマグリのお吸い物などひな祭りの行事食を。^^…

2025年3月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子