石笛
昨年あたりから「なにか楽器がやりたいな」と思う中で、私が選んだ楽器は・・・石笛。笑 なぜこのようなマニアックな? ものになったかというと・・・ 最近出逢う方々の…
2021年3月5日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ミツマタ
昨日、日本三大修験道のひとつ「英彦山(ひこさん)」にのぼらせて頂きました。 そんな山道の中、うつむくように下を向いて咲く見慣れない花があり、 「かわいい!…
2021年3月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ふきの花
聴福庵の畑(の脇)にはふきが育ちお花が! これまでふきのとうやふきは目にしたことがあっても、お花に注目したことはなかったので見れてちょっとラッキーなかんじ。^^ &…
2021年3月3日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
干し柿の食べ頃
3か月ほど前につくった干し柿。 1月に食べてみると、まだ渋味があり、今年は失敗か・・・と心配でしたが、先日、いただいてみると渋味も感じずしっかり甘く…
2021年3月2日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
自らの暮らしに
先日「BA(場の道場)」にて行われた「第3回 古民家と暮らしの甦生勉強会」ですが、 ◆懐かしい暮らし http://www.caguya.co.jp/kurashi/34495.html その後、参加者の何人か…
2021年3月1日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
ひな祭りの室礼 ~2021年~
先日の勉強会のとおり、BAではひな人形を飾り、 ◆懐かしい暮らし http://www.caguya.co.jp/kurashi/34495.html ひな祭りの室礼を行っています。 今…
2021年2月28日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
懐かしい暮らし
昨日のブログのとおり・・・ ◆伝承の場 http://www.caguya.co.jp/manabi/34484.html 本日は「BA(場の道場)」にて「古民家と暮らしの甦生勉強会」が行われました。 ◆…
2021年2月26日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
伝承の場
明日は「古民家と暮らしの甦生勉強会」の第3回目! ◆古民家と暮らしの甦生勉強会のお知らせ http://www.caguya.co.jp/news/32931.html 今回はひな祭りの室礼がテーマという…
2021年2月25日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
釘抜き
移住予定の藁葺古民家ですが、今回大工さんによって化粧板やクロスなどをはがした結果、白蟻被害の発覚と共に、大小沢山の釘が使われていたことも判明し・・・ 今日は、「結…
2021年2月23日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
後の人が見る
昨日の続きになりますが・・・ ◆古民家レストラン http://www.caguya.co.jp/kurashi/34392.html 結友とのランチの後は、ちょうど先日茅葺屋根の修繕でお世話になった職人さん…
2021年2月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子