初心会議

初心会議

毎月の全体会議

月に一度行われるカグヤの全体会議。朝は季節に合わせた朝食を食べたり、致知出版社の『致知』を用いた社内木鶏会。会議ではアクティビティをしたり、一風変わった会議を行っています。

学び

楽しい場

「大変だけれども、楽しい」と思えるような場。   そんな「場」を作っていくこととはと考えたとき、   「大変だけれども楽しめる人」しか働けない会社を作るのか。 それとも、…

2019年7月18日 ミマモリスト 眞田 海

学び

社内木鶏 ~2019年7月~

毎回、初心会議の朝には、皆で人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、自身の実践と照らし合わせながら、皆で感想を共有し学び合う「社内木鶏」を行っています。   ◆社内木鶏 https://ww…

2019年7月18日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

保育

「場力」

家庭でも、仲間内でも、職場でも共通して存在するのは、   「場力」とも呼べるような存在があると思います。   「自分だけ」「誰かだけ」が居心地の良い場であれば、 家庭も、…

2019年7月3日 ミマモリスト 眞田 海

保育

居場所に宿るもの

昨日のブログの続きになりますが、   形にすると埋まっていく   家族には家族にしか感じられない 「居場所」というようなものが存在できるように、   働く職場にも働くも…

2019年6月28日 ミマモリスト 眞田 海

こころ

お酒好き

先日の初心会議でも、恒例の誕生会が行われました!     今回誕生会の主役は「お酒好き」とあって、誕生スイーツには、2層のゼリーの中に風味付けとして少しアルコールをプラ…

2019年6月22日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

嘉祥菓子

先日、6月16日は『嘉祥(かじょう)の日』と紹介させて頂きましたが、   ◆嘉祥の日 http://www.caguya.co.jp/kurashi/22117.html   昨日は初心会議で皆が社内に集合する日でも…

2019年6月21日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

遊びは最上の先生

昨日の初心会議では   アクティビティの担当でした。   大きな紙とボール。 そして「番号の順にチェックポイントにボールを移動させる」 という簡単なルール。   そんな「…

2019年6月21日 ミマモリスト 眞田 海

学び

社内木鶏 ~2019年6月~

本日は、月に一度の「初心会議」でした。   毎回、初心会議の朝には、皆で人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読み、自身の実践と照らし合わせながら、皆で感想を共有し学び合う「社内木鶏…

2019年6月20日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

社内木鶏~2019年6月~

  毎月の初心会議で実施している「社内木鶏」。 今月は到知の6月号の記事の中から、お二人の記事を選びました。   (「社内木鶏」については下記をご覧ください)   htt…

2019年6月20日 ミマモリスト 眞田 海

こころ

心の支えに

先日、月に一度の初心会議があり、今回私は1ヵ月を動画で振り返る「ときめきムービー」の制作担当でした。   しかし、色々な仕事に追われ気味だったこともあり、なかなか制作に着手…

2019年5月20日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子