こころ

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

こころ

Giving tree

今日は大阪での仕事の後、

 

翌日に向けて、奈良に移動してきました。

 

この奈良の街に来ると、

ある一軒の看板もない小さな焼き鳥屋さんを思い出します。

 

「澪標」

 

ご高齢のおばあちゃんふたりで営んでいるこのお店。

 

去年初めてお伺いした時に、「幸せ」とは「身を尽くすこと」

ということを、ご自身の体験談から教えて頂きました。

 

「身を尽くす=幸せ」

 

その姿は、どこか「見守る保育の三省」やGivingtreeの

物語に通じるように感じてしまいます。

 

———————————————————————————————————

○子どもの存在を丸ごと信じただろうか

 

子どもは自ら育とうとする力をもっています。

その力を信じ、子どもといえども立派な人格をもった存在として

受け入れることによって、見守ることができるのです。

 

○子どもに真心をもって接しただろうか

 

子どもと接するときは、保育者の人格が子どもたちに伝わっていきます。

偽りのない心で、子どもを主体として接することが見守るということです。

 

○子どもを見守ることができただろうか

 

子どもを信じ、真心をもつことで、はじめて子どもを見守ることができるのです。

 

———————————————————————————————————

 

あのおばあちゃんたちは元気にしているだろうかと

ちょっと寄らせてもらうと、たまたま二席空きがあり、

お邪魔させて頂きました。

 

「あれから私は今年で84になったのよ」

「どんどん身体が言うことを聴かなくなっちゃう」

 

そんな風におっしゃるおばあちゃん。

 

後輩を連れてきたというと、

後輩が気を使わないでいいようにと、

あえて声を掛けてくれたり、

食べ物の数を整えてくれたり。

 

短い時間でしたが、今日もまた「身を尽くす」

一日を過ごしているおばあちゃんの姿から

学ばせて頂くことはとても大きく、意味深く。

 

唐突に「趣味を持ちなさいな」とおっしゃるおばあちゃん。

 

また次いつか、お会いできる機会までに

自分自身も「身を尽くす」ということの意味を

少しでも深められたらと感じる一日となりました。

 

 

 

ミマモリスト

眞田 海