今日は小正月。
そんなわけで、遅ればせながら? 今年もテーマとなる一文字について発信したいと思います!
・・・が、その前に昨年の振り返りを。
昨年を振り返ってみると、和樂に住んで3年目を迎え、おかげさまで周りからも「逞しくなったね」と言われることも多くなり、こちらでの暮らしもだいぶ慣れてきたことも感じます。
慣れたと言えば車の運転も以前より馴染んできて、仕事やプライベートでも色々と行動範囲が広がり、新たな世界が広がったというか、楽しみも増えた気がします。
また、2月にはアライグマの住居侵入などのこわい体験もあったものの、1年を通してみてみると、長年取り組んできたお米づくりだけでなく、お花見やたけのこ掘り、梅仕事、銀杏拾い、高菜や干し柿づくりなど季節の恵みを味わったり、夏至やお月見、冬至など、太陽やお月様を拝んだりと、ありがたい自然の恩恵を受け、たくさんの学びや感動をいただきました。
また、昨年の一文字は「調」。
◆今年の一文字 ~2023年~
https://www.caguya.co.jp/kokoro/46680.html
昨年はコロナに感染してのスタートだったこともあり、心身を調えることに意識を向けていたものの、夏の抜歯による影響で調子を崩したり、その影響で年末から今も副鼻腔炎に悩まされていたり、色々と体調が気になるかんじは続いており、
また、仕事面においても、あまりゆとりもなくとにかく流れに身を任せ必死に1日をこなす・・・という感覚が大きく、
自分が調うことも、全体の和合や調和といった、ほど良い具合(調度良いところ)に向けて合わせていくことも、まだまだ伸びしろだらけというかんじが正直なところでした。
そんな中で、12月には藤堂さんから二宮金次郎の水車の話をして頂き、
◆水車の例え話
https://www.caguya.co.jp/manabi/51667.html
調うには、自然の流れに身を任せる(天道)だけでなく、抗うこと(人道)も必要なのだと教わり、「今の自分にとって、これが大事なのでは!」と衝撃が走りました。
もちろん「自然から学ぶ」を人生のテーマとして大事にしてはいますが、私自身は植物や虫、動物に生まれたのではなく、やっぱり人間に生まれたのだから、人にしかできないことも大事にしながら、しっかりと人の持つ徳をもっと磨き、「自然から学び人らしく生きたい」と感じるものがありました。
良くも悪くもすぐに「ま、いっか。」となりがちな傾向が自分にはある気がするので、思い込みや苦手意識を外し全体を見て必要なことはとにかくやってみることを含め、
ある意味、鍛える、努力する、抗う、反していくことで、無理なくうまく回る水車のように、調和するポイント、バランス、中庸を意識し、
まずは、既に与えて頂いているその川の流れに従いそのエネルギーを受け入れ、そこから自分のものへと転換し、自分で工夫をして人に与えるモノにしていけたらと思います。
そんなわけで今年の一文字は「与」です。
ちょうど先日「子ではなく親になれ。もらおうもらおうではなく、与えよう与えようが大事。」という話を耳にして、考えさせられるものがありましたが、
もう十分に与えられていることに目を向けて、周りの人、そして次の世代の子どもたちによきものを与えられるよう、色々挑戦してみようと思います。
そして「暮らしフルネス」も求めている人、必要とする人たちにちゃんと与えられるモノとして、形にしていけたらと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。^^
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子