暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

人は食べたもので出来ている

明日は月に一度の初心会議(全体会議)です。

 

なんのために働くのかという自分自身の「初心」
何のためにこの会社があるのかという「理念」

 

その二つの視点から一か月の仕事を振り返り、
気づいたことから改善していくこと。

 

また、自分たちの初心や理念を思い返すことが出来る実践の数々を
行うことで、初心に立ち返る日でもあります。

 

その実践の中のひとつが「モーニング」です。

 

その月の担当の2人がみんなの朝ごはんを用意します。

今月は私もモーニング担当です。

担当同士で打ち合わせをし、準備です。

 

あまり無理がなく、大変過ぎず。
そしてみんなの体調にもよさそうなモノ。

 

ということで、今回は出汁を使ったモーニングです。

 

世界に誇る日本料理の特徴は「味を足す」のではなく
「味を引き出す」ということ。

 

「引き出す」

その引き出すために重要なのが「出汁」です。

 

「昆布」「鰹節」「煮干し」が有名ですね。

 

去年、築地市場の「築地 伏高」さんから教えて頂いた
「昆布」のよしあし。

 

① 昆布は形の良さや大きさなどの「等級」ではなく、どこで育ったかが
味を大きく支配するということ。

 

② 獲れた昆布は昔から「蔵で寝かせろ」というくらい。少なくとも1年は寝かせること。

「選択できずに消えていくもの」

それが重要だということを教えて頂きました。

 

そこで、去年に北海道の漁師さんから
その年の7月に獲れた利尻昆布を大量に譲っていただき、
自宅で寝かせてみました。

 

あれから8か月。まだ一年には及びませんが、
旨味が増しているのでしょうか。

 

明日が楽しみです。

 

モーニングの実践を通して、日本文化の奥深さを学べるのは
自分たちの家庭での暮らしも豊かになり、とても有難いことですが

 

何よりも、同じ釜の飯を食べることの意味を
皆で味わえるのは有難いことです。

 

誰かのために作るごはん。
誰かが自分たちのために作ってくれるごはん。

 

「食」の豊かさや有難さを子どもたちに伝承していけるように。
実践を深めていけたらと思います。

 

 

 

ミマモリスト
眞田 海