今日は実家に新茶が届きました。
父に確認すると、静岡にいる父の友人からで、毎年この時期に送って下さるとか。^^
「そろそろ八十八夜だもんね」なんて話をしながら調べてみると、そろそろどころかまさに今日がその日でした!
・・・ということで、早速15時のおやつタイムにお茶を。^^
ちなみに、八十八夜とは立春から数えて88日目にあたる日で「夏も近づく八十八夜~♪」の歌のとおり、ちょうど新茶が出回る季節。
農業に従事する人びとが多かった昔の日本社会では、ちょうどこの頃は、茶摘みだけでなく種まきや田植えの準備など、春の農作業を行う時期にあたっていたため、大事な目安となっていたようですね。
また、八十八夜のすぐ後には「立夏」がやってきて、八十八は末広がりの縁起のいい数字でもあるため、農作業の目安だけではなく、夏じたくを始める吉日として親しまれてきたそうです。
この時期、初物(はつもの)のお茶を飲むと、1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えもあるそうなので、八十八夜を現代でも暮らしの目安にして、近づく夏を感じながら、新茶を楽しみつつ夏の準備をしてみるのもよさそうですね。
かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子