gyoji

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

事八日

今朝はとっても冷え込んでおり、霜が降りていました。

 

 

そんな本日12月8日は「事八日」の日だそうです。

 

あまり馴染みがないので調べてみると・・・

 

どうやら12月8日と2月8日を「事八日」というそうで、日付が2つあるのは2つのとらえ方があり、1つめは、田の神様にまつわる農耕儀礼としてのとらえ方で、「事始め」が2月8日「事納め」が12月8日に。2つめは、年神様にまつわる正月儀礼としてのとらえ方で、「事始め」が12月8日、「事納め」が2月8日になるそうで、地域によっても変わるみたいですね。

 

また、この事八日には、「お事汁(おことじる)」というみそ汁を食べて無病息災を願う習わしがあり、この「お事汁」は別名「六質汁(むしつじる)」と呼ばれ、里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、小豆などを入れて作られてきたといいます。

 

小豆をみそ汁に入れることはあまりありませんが、小豆は昔から魔除けになるとされ、具だくさんで栄養豊富な上、寒い季節に体の芯から温まるため、心と体に効くと考えられたのでしょう。

 

室礼含め、日本には願いや祈りを物事に託して表す文化がある中で、みそ汁が暮らしの節目である「事八日」に用いられているというのは、みそ汁が日本の食文化に根ざしていたからとも思い・・・

 

様々な行事に行事食はつきものですが、こうした日本人のソールフードとも言えるみそ汁なら、日常に取り入れやすくていいですね。

 

今夜は無病息災、豊作祈願をしながらお事汁をいただいてみるのもよさそうです。^^

 

かぐやかコーディネーター

宮前 奈々子


Warning: Use of undefined constant share - assumed 'share' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/single-normal.php on line 111