gyoji

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

如月

今日から2月がスタートしましたね。

 

2月は旧暦では「如月(きさらぎ)」と呼びますが、その由来について少し調べてみると・・・

 

2月は立春を迎えるとはいえ、まだまだ寒い日が多いため、重ね着をする月ということから「きぬさらにき=衣更着(絹更着とも書く)」が「きさらぎ」となったという説が有力のようです。

 

それ以外にも、日ごとに陽気が暖かくなることから「気更来(きさらぎ)」、草木が芽を張り出す時期なので「草木張月(くさきはりづき)」からその読みが「きさらぎ」の読みに変化した説。

 

他には、前の年の秋に落ちた草木から新芽が出るから、草木が更に変わる月という意味で「葱更生月(きさらぎつき)」から、「葱更生(きさらぎ)」に変化した説。

 

更には、正月に来た春(新春)が更に春めく時期という意味で「来更来月(きさらぎつき)」となり、それが「来更来(きさらぎ)」に変化したなど・・・諸説あるみたいですね。

 

今年はうるう年で2月も29日あり、いつもの年より1日増えてどこか得した気持ちにもなりますので、改めて貴重な1日1日を大事に過ごしていけたらいいですね。^^

 

 

かぐやかコーディネーター
宮前 奈々子


Warning: Use of undefined constant share - assumed 'share' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/single-normal.php on line 111