gyoji

行事

日本古来の行事から学ぶ

年中行事や室礼、祭りを通して、日本古来の信仰心を取り戻したり、季節の巡りに寄り添った暮らしを味わい自然に感謝しながら、本来の行事のあり方を見直しています。

暮らし

春分の日 ~2025年~

今日は朝から晴れていて、最近は雨やら雪やらでグズグズな日が続いていたので、久しぶりの青空で清々しい1日の始まりに。^^

 

 

 

今日はちょうど春分の日。

 

春分の日は「自然をたたえ、生物を慈しむ日」として 昭和23年(194本日は「春分の日」。8年)に交付されました。

 

そして、ちょうど春の彼岸の中日でもありますので、今日は広島の祖母が使っていた「一期一会」のお軸を掛け、お盆に牡丹餅などをお供えして、命を繋ぎ見守ってくれているご先祖様への感謝をお伝えします。

 

 

 

そんなわけで、今日は全国的に穏やかな天気のところが多そうですから、

 

春を探しにおでかけしてみたり、お墓参りに行ったり、ぼたもちを食べながら家族でご先祖様の思い出話に花を咲かせたり、節目として自分自身を省みたり…・・・と、皆様それぞれに心穏やかなよき1日となりますように。^^

 

ぐやかコーディネーター

宮前 奈々子


Warning: Use of undefined constant share - assumed 'share' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/single-normal.php on line 111

Fatal error: Cannot redeclare taxnomy_get_archives_link() (previously declared in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/sidebar-share.php:35) in /home/vuser02/4/9/0166494/www.caguya.co.jp/wp2/wp-content/themes/caguya/sidebar-share.php on line 59