まったり~村
15年前に勇気を出して参加した「パーマカルチャー」の合宿。 そこでの講師や参加者の人たちとの出逢いのおかげで、「周りの価値観に合わせるのではなく、自分のモノサシを持って、…
2020年3月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
花粉症対策パート1
スギ花粉が本格的に飛びはじめましたね。 加齢のせいか幾分症状も軽くなってきて、マスクさえしていれば薬は飲まずとも平気ですが、いまだ目のかゆみと喉のイガイガには悩まされておりま…
2020年3月12日 ミッションパート 佐藤 真樹
大切なことを忘れない
今日は「大切なことを忘れないDAY」ということで、 3.11に体験したことを忘れないように、 そしてあの時に大切にしようと決めたことを忘れないように、 皆で遠隔でつなぎ合い、話…
2020年3月11日 ミマモリスト 眞田 海
いなり寿司
家でも雛祭りをしよう!と妻と話し、いなり寿司を作ることにしました。 男兄弟だったため、雛祭りにはあまり馴染みがありませんでしたが、子どもの頃を思い返してみると、ちらし寿…
2020年3月11日 ミマモルジュ 奥山 卓矢
楽健寺酵母の支え
8年ほど前、岡山にある「百姓屋敷わら」に行き「楽健寺酵母」を頂いてから、自宅ではほぼ毎朝、楽健寺酵母のパンを食べてますが、今朝はその「楽健寺酵母」のえさやり(酵母増し)を行い…
2020年3月10日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
甘麹づくり
カグヤでは、新型コロナウィルスの流行に伴い、免疫力アップのためにも「暮らし」を見つめなおす機会としています。 ◆新型コロナウイルスにおけるカグヤの生き方、働き方について …
2020年3月7日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
パソコンの治し方
子どもたちが、興味を持っているゲームのプログラミングが出来るように パソコン環境を整えたいなと思い、 6年前の古いデスクトップパソコンを捨てるのではなく、 活かしながら再生してい…
2020年3月6日 ミマモリスト 眞田 海
30minutes cycling
コロナウイルスが感染拡大している中で、カグヤでも暮らし方、働き方を変えることで対策をしようと行動しています。 手洗いうがい、睡眠、栄養など様々な対策ができそうですが、個…
2020年3月6日 美化コーディネーター 眞田 由莉
治し方を学ぶ
満員電車を避けられるなら避けるため、 自転車通勤に切り替えていますが、 先日、なんだか後輪に違和感が、、、 どうやらタイヤゴムの淵が破れかけています。 そして、、、ホイールが少し…
2020年3月5日 ミマモリスト 眞田 海
暖かさ
最近は毎朝、体温計で体温を測るようにしています。 自分の体温がどれくらいなのか、毎日測っていると 体温が気になるというよりも、何となく自然と 健康的な働き方や暮らし方に意…
2020年3月4日 ミマモリスト 眞田 海