柚餅子実食!
年末に聴福庵で皆と一緒につくった柚餅子。 ◆柚餅子づくり2 http://www.caguya.co.jp/kurashi/25860.html あれから1ヵ月半ほどが経ち「そろそろ食べ頃かも?」と…
2020年2月15日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
暮らしの軸足を麹へ
先日のブログで、米麹を自分で作ってみようというお話をさせて頂きました。 自分たちが作ってきたお米を使って、米麹を作り 色々な発酵食品を作る「もと」にしようと考えました。 …
2020年2月15日 ミマモリスト 眞田 海
暮らしフルネス
本日は、午前中にお客様をお迎えすることもあり、社内ガーデンの水やりや花瓶の水替え、植物のお手入れ、お掃除など朝から行っていたところ、とても清々しい気持ちで1日のスタートをきる…
2020年2月13日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
移植
昨日のブログで、柚子や小麦について発信させて頂きましたが、 ◆一つひとつ違う http://www.caguya.co.jp/kurashi/26847.html いちごゾーンの小麦は「これ以上こそのままに…
2020年2月12日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
社内でも干し柿
先日、福岡の聴福庵で作った干し柿を、当主が持ってきてくれました! 早速、朝のミーティングでみんなで試食しました。 味も甘さも濃く、栄養がぎゅっと詰まっている感じで…
2020年2月12日 ミッションパート 佐藤 真樹
原点
今日は11回目の結婚記念日ということで 例年は夫婦で出かけるんですが、、、、 今年は子どもたちも(息子のみが強烈に) 一緒に過ごしたいというので、皆でお出かけすることにしま…
2020年2月11日 ミマモリスト 眞田 海
一つひとつ違う
先週末、実家の畑に行った際、柚子の木の下をよくよく見ると・・・ 小さな柚子の木を発見! どうやら自然に落ちた柚子から芽が出て育ったようです。^^ …
2020年2月11日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
免疫アップを麹で!
このところ、インフルエンザや、コロナウィルスなど 様々な感染症に関する話題が増えてきています。 そしてまた、それらへの対策を考えたとき、 マスクでは直接的には対策とならな…
2020年2月10日 ミマモリスト 眞田 海
干し柿2
昨日の続きになりますが、 ◆干し柿1 http://www.caguya.co.jp/kurashi/26783.html 鳥が食べるだけで終わってしまうのはなんとも・・・ということで、実際に頂いてみることに…
2020年2月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子
出汁がらを食べる。
出汁を引いた残りかす。 今まではいつもかつおぶしと昆布の佃煮にしていましたが、 何か他のやり方はないものなと探してみることに。 昆布は柔らかく佃煮にして、 かつおぶしはパリパリの…
2020年2月9日 ミマモリスト 眞田 海