暮らし

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

暮らし

社内ガーデンでも

昨日は「花祭り」でしたが、最近は社内ガーデンでも、あるお花がお祭り騒ぎのように咲き誇っています!^^     こちらは、以前ブログでも紹介させてもらった社内のオレンジの花…

2019年4月9日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

休みの日の挑戦

最近、細々と作っているものが二つあります。   一つは、「生ハム」   ひとつは「牡蠣の塩辛」です。   自分で作ったらどうなるのだろうかと、 色々と調べてみると作って…

2019年4月7日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

玄鳥至

一昨日、4月5日は二十四節気の「清明」。   万物がけがれなく清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳した季語で、南東から吹いてくる穏やかな風を「清明風」…

2019年4月7日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

笑顔のまんま

先日、友人に誘われBEGINのライブに行ってきました!   初めてのBEGINライブでしたが、持ち歌以外にも沢山の曲を歌ってくれたりと、色々と工夫もあって、音楽の豊かさを体感しながら…

2019年4月6日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

聴くってお得

子どもたちとの関係性の中で、 「教える」ことが難しくなってくると(嫌がられたり笑)、、、、   本人が自分でやれる環境を用意したり、 やってみてどうだったかの振り返りに付き合…

2019年4月5日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

桜の数え方

今日も桜についてです。^^   桜の数え方に注目してみると、実に色々とあることに気付きます。   例えば、桜の花のつぼみは「1個、2個」と数え、   ほころんだ個々の桜の…

2019年4月4日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

時代に込められた想い

新元号が発表されましたね。   4月1日、新年度を迎えるとともに新たな元号の呼び名を迎えるというのは、 なんだかおめでたい気持ちになりました。   私は昭和から平成に変わる…

2019年4月1日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

道具が深めてくれる

最近は休みの日にはよく魚を捌きます。   今は富山県のマイワシが旬。 今日は6匹125円で売られていたので、飛びつきました。   沢山捌いては、刺身にしたり、 なめろうにしたり…

2019年3月31日 ミマモリスト 眞田 海

暮らし

お花見

今日は、学生時代の友人たちとお弁当を携えてお花見に!     桜は、日本を代表する花でもありますが、一説によると「サクラ」の「サ」は田の神様のことを表し、「クラ」は神様…

2019年3月31日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

暮らし

親子丼

先日、あるお客様から飼料にこだわった地元の美味しい卵を頂きました!     普段、自分で卵を買うことがほとんどなかったりするので、初日の卵かけごはんから始まり、目玉焼き…

2019年3月30日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子