学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

分けないこと

「経営者が従業員に対して、『なんでこの正しさが分からないのだ』と

紛糾するのは間違いで、『自分の伝え方がまずかったのだ』と考えることの方が、

よっぽど重要である」

 

ということを今日、現場で学びました。

 

確かに、子どもに対しても、

 

「なんでこの大切さが分からないのだ!」と紛糾するのではなく、

「親としての伝え方がまずかったのだ」と考えることの方が重要であることは

実感します。

 

大人も子どもも、そこは同じなんですね。

 

そう思うと、逆説的に必要な環境が浮かんでくるように感じます。

 

保育現場では当たり前で、大人の職場環境では当たり前でないこと。

それは、今の社会に必要な環境なのかもしれません。

 

それは例えば、

「子どもの個性や性格、刷り込みの所為にしないこと」

「子どもたちの前でだれかの子どものことを否定しないこと」

「何歳なんだからと、年齢で人を見ないこと」

「男女で子どもを差別しないこと」

 

保育の常識が大人社会の非常識になっていることは

もしかすると色々とあるのかもしれません。

 

私自身の中にもある、「人」に当てようとする焦点を

「仕組み」や「文化」「風土」という「環境」に充てようとする意識に、

自分自身を変革していけたら新しいことをせずとも、

今を見守れるのかもしれません。

 

 

ミマモリスト

眞田 海