学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

助長とは

「孟子」公孫丑上の故事「助長」にこんな言葉があります。

 

『原文』

 

宋人有閔其苗之不長而揠之者。
芒芒然歸、謂其人曰、今日病矣。
予助苗長矣。
其子趨而往視之、苗則槁矣。

 

意訳ですが

『宋の国の人で、苗がなかなか成長しないのを憂いて苗を引っぱった者がいた。
作業を終えて、男は疲れ果てて家に帰ってきて、家の人に言った。

 

「いやー、今日は疲れたよ。苗を引っぱって長く伸びるのを助けてやったんだ」

 

息子が仰天して田に走っていった。
苗を見たら、案の定ぜんぶ枯れていた。』

 

助長の語源となったそんな一文です。

 

助長の意味は

 

http://chugokugo-script.net/koji/jochou.html

 

「力を貸して成長・発展を助けること。
ある傾向をさらに大きくすること。助けることでかえってダメにすること。」

こうあります。

 

この言葉にある

「助けることでかえってダメにすること。」

ここに、重要な教えが含まれているように感じます。

 

見守る側への教えとしては

 

伸びようとしていることを信じているだろうか。
伸びようとすることを邪魔する環境はないだろうか。
自分自身のその存在が邪魔する環境になっていないだろうか。

 

育つ側への教えとしては

 

自らが育つと信じているだろうか
見守られていることを信じているだろうか
自らで伸びようとしているだろうか
誰かに引っ張ってもらおうと思っていないだろうか

 

そんな教えがあるように思います。

 

育ちはお互いがお互いに、
自らに矢印を向け、お互いを信じあう。

 

そんなプロセスが育むのかもしれません。

 

 

松下幸之助氏は

 

「ぼくは物事がうまくいったときは皆のお陰、
うまくいかなかった時はすべて自分の責任」

 

そう仰います。

 

それは、自然の摂理の中で掴んだ本質なのだと感じます。

 

 

 

ミマモリスト 眞田 海