学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

社会を見つめる意味

最近、社会人に向けたメンタルトレーニング「ビジネストレーニング」

について、学ぶ機会を頂いています。

 

現在の社会現象の問題の一つに、「医療の薬漬け傾向」があります。

 

病の原因を治すのではなく、薬で「散らす」。ということ。

 

風邪をひいたら、

風邪をひかなくなるために生活改善や指導を行うのではなく、

症状を和らげる薬を出す。

 

すると、根本は治っていないのでまたいつか、来院する。

 

薬に頼り続けるうちに、自己治癒能力が下がり、

薬の効きも悪くなる。また強い薬を処方する。

 

そういったことが多々あります。

 

それは、内科に限ったことではありません。

 

社会のスピードは年々上がり、社会が人々に求める生産性も上がり、

「働く」ことへの負担も、「暮らす」ことへの負担も、

「昭和」や「明治」「大正」という時代の人々と比べると、

どんどんと増えてきています。

 

地域性の欠如、暮らしの欠如により、人々の関係性も都市部では

薄まり、人々が協力する機会も減少しています。

 

そんな社会が持つ「悪環境」により、

そこに住む人々がどんどんと「心が折れ、病んでいく」

という状態が増え続けています。

 

そしてまた、新たな問題があります。

そんな人々に対して、医師は「うつ病」と診断してしまうことが

多いそうです。

 

「うつ病」と「適応障害」の違いは最新の研究では

こんな風に表現しています。

 

 

うつ病と適応障害との違いについて

 

これを理解せずに、投薬を続けていくことで

余計に体は薬に蝕まれてしまいます。

 

今の時代に大切なのは、投薬や病名をつけることばかりではなく、

「自分の人生を生きていく」ということ

「働く」ということ「暮らす」ということを考え直し、

行動を変えていくことなのだと感じます。

 

私たち一人ひとりの働き方が、「社会」を作るのだからこそ、

「子ども第一義」を掲げるカグヤが喜ぶ働き方・生き方・暮らし方を

追及していきたいと思います。

 

ミマモリスト 眞田 海