この数年、ブログを綴る中で、読んでくださっている方から、だくさんの声を頂きました。その頂いた声の中で大きかったのは、「それってどうやってやればできるの?」「それっておどうやってつくるの?」といった、共体験のためのレシピのご要望です。それと、、同じく実践したことを(時たまにですが)レシピ化した時に、「やってみたけど、すごく良かったよ」「学びが大きかったよ」というお声も頂きました。
私は今までずっと、自分が実践してみてどうだったか。自分が何を学んだかという一人称でばかり記事を書いてきました。しかし、だんだんとお声を頂く中で、そのお声に応える・・・というにはおこがましいですが、もっと綴ったことを形にしていくことを学びたいと最近思い始めました。
今の時代、政界も、方法もネットで探せる時代です。だからこそ、大切なのは誰と一緒にやるのかということのように思います。体験を共有できる方法を、無知ながらも色々と模索してみたいなと思い始めました。
そして、今日、不思議なことにそのきっかけを頂いたのです。
しかい、なんででしょう。なぜほたるいかの沖漬けが初回なのでしょう。
その理由は、とても小さなことなのですが、、、
このレシピを作るきっかけは、最近の緊急事態宣言を受けて、丁度妻も子どもも実家に帰してしまっていた中学校時代の友人が、毎日を一人で過ごすのがつまらんというLINEがあったので、自分が作ったレシピを送ったりしていたのですが、また同時期に複数の方から問い合わせがあり、都度都度お伝えするより、発信時に作り方が分かるようにしてみたほうが良いのかな、、、とここ最近のブログでも書いていますが思い始めました。正解よりも共体験を!!という意識が強まってきたのです。
不徳数多数の誰かのために、、、の前に、今自分が喜んでもらえる顔が浮かぶ「誰か」のために。
その連続が、もしかしたらもっと大きな誰かのためにつながるのかもしれない。
そんな思いを持っていた矢先、朝アミットでクルーからもそれ作り方おしえてくださーい!と声を頂いたので、、、もうこれは、挑戦してみるのは今日だろう!ということで、、、
残念ながら?!むしろ自分らしい?!のか、、、今作っているレシピということでホタルイカの沖漬けになってしまいました(笑)
というわけで、動画内容は友人やクルーに伝えるためのとってもフランクな動画になっていますが、、、お稽古ということもご了承いただき、お恥ずかしながら公開です。
今のこの、自粛の生活の中で、少しでも暮らしを楽しめたり、共体験が出来るきっかけとなってもらえるような、発信をこれから出来たらと思っています。
ミマモリスト 眞田 海