学び

BLOG

毎日更新。カグヤの日々の取り組みをご紹介。

学び

社内木鶏~2020 7月~

今月は到知の7月号の記事の中から、この方の記事を選びました。     (「社内木鶏」については下記をご覧ください)   https://www.chichi.co.jp/study/contentsstudy/s…

2020年7月21日 ミマモリスト 眞田 海

学び

カフェ見学

先日、職場仲間と一緒にある有名なカフェの見学に行く機会がありました。     コーヒーを飲みに行くというのが、本来のカフェだと思う中で、カフェのコンセプトや目的によっ…

2020年7月19日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

問題に対する決断

今日はマンションの理事会が行われます。   議案を見つめ、過去の資料を見つめる中で感じることがあります。   マンションの運営、未来を考えたとき、過去の計画通りにはいかな…

2020年7月19日 ミマモリスト 眞田 海

学び

DO SEE

先週末、地域のテニストーナメントに出場しました。   普段の練習の場と違い、緊張感が高まる中での試合を重ねると、 やはり気づくことがあります。   当たり前のことでもあり…

2020年7月18日 ミマモリスト 眞田 海

学び

学び合い

カグヤでは毎週金曜日に一円対話を行っていますが、最近はテレワークの影響でzoomで行っていることもあり、先月の京都の保育園の園長先生に続き、   ◆心を寄せた準備 http://www.cag…

2020年7月17日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子

学び

「ゾーン」と「コーナー」

その人の価値が最大化されるような「ゾーン」や「コーナー」。 子どもたちはそれらの環境の中から自らの興味関心に合わせて選択し、主体的に関わり、そして自らを磨き、発達していきます…

2020年7月17日 ミマモリスト 眞田 海

学び

時代が変わる

娘の通う塾の塾長と小池知事との対談では、これからの「教育」についての話がありました。 一つは「オンライン化」について。もう一つは「特色豊かな都立大学・高校・中学へ」という事で…

2020年7月8日 ミマモリスト 眞田 海

学び

働き方改革

皆で一つのことに取り組むという「みんな」。 そのみんなの意味を広域解釈してみると「組織」のことにそれぞれがPJを持って 取り組むことも「みんな」と呼べるように思います。 事実、以…

2020年7月7日 ミマモリスト 眞田 海

学び

後ろではなく、前を向いて

保育業界ではまだ、セミナーをオンラインで行うという事は 現状では浸透していません。   もちろん、オフラインで直接会うことでしかできないことも多々ありますが、 オンラインで遠隔か…

2020年7月4日 ミマモリスト 眞田 海

学び

心を寄せた準備

昨日は、週に1度の一円対話の日。   最近は、zoomで行ったりもしているので、お客様にもお声がけしてみたところ、昨日は、京都の保育園の園長先生もご参加していただけることに。 &n…

2020年6月27日 かぐやかコーディネーター 宮前 奈々子