ミマモリストの実践

ミマモリング=心を寄せること。

カグヤでは一緒に働き、一緒に生きる中で、お互いに心を寄せ、思いやることの大切さと、そこで生まれる感動や豊かさを大切にしたいと思っています。ただ仕事をするのではなく、自分の心の環境がそのまま仕事に表れるからこそ、「心を寄せること」を大切にしていきたい。そんな「ミマモリングを実践していく人々=ミマモリスト」の取り組みをご紹介いたします。

2017/03/17

「見守りの好循環」

今日は富山のお客様から連絡があり、
また昨日と同じように、ICTの補助金に対してのご連絡がありました。

現場としては、ただの業務省力のソフトが欲しいのではなくて、

「しっかりと子どもを見守るためには、
自分たちの発達を見るまなざしをしっかりと作っていきたい。
それが一番今の自分たちに大切な事。」

そんな声が現場の若手の先生方から上がってきたそうです。
それだけでなく、

「操作として使えるようになるだけじゃなくて、
自分たちがちゃんと深まっていき保育に活かされるように、
カグヤさんの研修が入ったプランがいい」

と、声が上がっているそうです。

それを聴いた副園長は

「今、現場が自主的に変わろうとしている凄いチャンスだと思う。
だからこそ、しっかりと園長先生と話して、環境を用意していきたい」

そう仰り、ロードマップ研修の見積もりを持って
すぐに役所に掛け合いに行かれました。

補助金を使って自分たちが変わろうとしている時点でもうすでに、
このICT化の補助金を本質的な意味として受け取っているように感じます。

そう感じる先生方が素敵です。

そして、現場の状況、声に併せて、
必要な環境をいくつも用意して見せて、
選ばせていった副園長先生の見守りも素敵だと感じます。

「子どもたちの為には、今が最善のチャンスなんです。」

幾度となく副園長先生からこの言葉が発せられるたびに、
ぶれない信念を感じます。

「子どもの為に」と
「書類の為に」「職員の為に」「監査の為に」「補助金の為に」
本末が逆転しない、本質であり続ける強さを先生方から感じました。

私たちも、いつも「本質」であり続けられるよう、
「いったい何のためにやるのか」を自分に問い続けていきたいと思います。

11001822_730103010421925_7396212697840874238_n

ミマモリスト
眞田 海