ミマモリストの実践

ミマモリング=心を寄せること。

カグヤでは一緒に働き、一緒に生きる中で、お互いに心を寄せ、思いやることの大切さと、そこで生まれる感動や豊かさを大切にしたいと思っています。ただ仕事をするのではなく、自分の心の環境がそのまま仕事に表れるからこそ、「心を寄せること」を大切にしていきたい。そんな「ミマモリングを実践していく人々=ミマモリスト」の取り組みをご紹介いたします。

2015/04/14

「本末」

中学の頃、部活はテニスをやり
部長として頑張ってきた経験がありました。

月日は経ち、年末からテニスの練習を定期的にしています。
今になってやってみると思うのは昔のように筋力もバネもない
今の身体でも、圧倒的に昔と比べて勝るものを練習を通じて感じます。

それは、一球一球に対する振り返りと、
出来るようになるまで練習するという、
精神的な強さです。

今打った球が自分のイメージ通りの球だったか。
そもそも、打つ球に目的を持てたか。

その単純な振り返りを一球ごとに行う事。
一時間もすれば、数百の球を打つので
この一つ一つが、大きな積み重なりとなります。

また、もう一つは、出来るようになるまで練習をやめないということです。

この二つのお蔭で、すでに中学の頃の全盛期よりも
数段上のテニスが出来るようになりました。

そして、この二つの力は、テニスで出来るようになるわけではなく、
仕事で培ってきたものです。

仕事で日々の内省を繰り返し、
出来るようになるまで改善を繰り返して
諦めないという経験です。

面白いことにテニスではそのことが出来て、
仕事ではできないということが
あまりないように思います。

仕事で出来ているから、テニスでも出来るということです。

本末が転倒することがありません。
ONとOFFがありません。

それは、その精神的な部分は技術ではなく、
生き方や道と呼ばれるものなのかもしれません。

生き方は分かれていないからこそ
その「元」に近づくほどそこでの実践がものをいうのかもしれません。
テニスでの道は、仕事から来ていて、仕事での道は、家庭から来ていて、
家庭からの道はご先祖から、、、というような感覚を得ます。

何が道理かはまだまだ分かりませんが、
いつもまずは遠くの事と目の前の事が分かれないように
自分の願望ばかりを優先しないように気を付けていきたいと思います。

ミマモリスト
眞田 海