「新居へ」

ミマモリストの実践

ミマモリング=心を寄せること。

カグヤでは一緒に働き、一緒に生きる中で、お互いに心を寄せ、思いやることの大切さと、そこで生まれる感動や豊かさを大切にしたいと思っています。ただ仕事をするのではなく、自分の心の環境がそのまま仕事に表れるからこそ、「心を寄せること」を大切にしていきたい。そんな「ミマモリングを実践していく人々=ミマモリスト」の取り組みをご紹介いたします。

「新居へ」

先週末から始めた熱帯魚の水槽の移し替えですが、 ようやく今日、移し替えることが出来ました。 炭に微生物が住み着くように場づくりを行って一週間。 微生物たちのお蔭で水もきれいに透…

2016年10月29日

「聴くこと」

日々過ごす中で後味の悪い瞬間があります。 その中の一つに、人と対話する姿勢があります。 言葉もやり取りも見た目は丁寧でいても、 「相手に聴く理由」が「自分の思い通り」にいかせる…

2016年10月28日

「一体に」

水槽の環境造りが進んできました。 微生物が住み着く住居として、炭を用意しましたが、 この炭が水の中に沈んでいくには数日かかります。 4日かけてゆっくりと沈み始めました。 水槽の…

2016年10月27日

「命の移し替え」

日曜日から熱帯魚の新しい水槽の準備をしています。 新しい水槽に水を張って、 熱帯魚を入れて終わりというわけにはいきません。 何故なら、そこには熱帯魚のほかに目に見えない生き物が…

2016年10月26日

「心を寄せる」

保育環境セミナー2日目を迎えました。 保育を行う中で、「異年齢」をすることが大切なのではなく、 「コーナー」や「ゾーン」を行う事が大切なのではなく、 「子ども達一人ひとりの発達に…

2016年10月25日

「見守ること」

今日は保育環境セミナーでした。 藤森先生のお話をお聞きしていると、 日々の親としての自分自身を省みる機会となります。 子ども同士のけんかについても、早く止めさせたり 喧嘩を仲裁し…

2016年10月24日

「共に育つ」

稚魚で貰って来た熱帯魚が、もうすぐ4年になるのですが、 25センチを超える大きさに成長しました。 最初は小さな水槽で飼っていたものが、 どんどんと大きくなり、水槽を大きくしてきまし…

2016年10月23日

「信じる」

先日のべてるの家の当事者研究の進め方の中で、 ①何がどうなっているのか 繰り返し起きている出来事のパターン、起きている「問題」の意味の見極めと吟味する。 「問題」の良いところや前…

2016年10月22日

「地域への役割」

昨日、奈良駅近くの園さまでの導入研修を終え、 会食させて頂きホテルに戻ると、ホテルから 近隣の銭湯のチケットを頂きました。 奈良駅周辺には10近くもの銭湯が今もやっており、 どれも…

2016年10月21日

「変わっていく事」

今日はカグヤの理念実践、 理念実現をいつも支えて下さっているパートナーであり デザイナーの方のお子さんに、ミマモリングソフトウェアの使い方を ご説明する機会を頂きました。 保育園…

2016年10月20日