「環境の大切さ」

ミマモリストの実践

ミマモリング=心を寄せること。

カグヤでは一緒に働き、一緒に生きる中で、お互いに心を寄せ、思いやることの大切さと、そこで生まれる感動や豊かさを大切にしたいと思っています。ただ仕事をするのではなく、自分の心の環境がそのまま仕事に表れるからこそ、「心を寄せること」を大切にしていきたい。そんな「ミマモリングを実践していく人々=ミマモリスト」の取り組みをご紹介いたします。

「環境の大切さ」

大分のお客様にお邪魔させて頂き 先週のある園さんでのお悩みの話をお聞きしました。 それは、 「年齢別の保育から、異年齢への保育へと変わるには、 職員が増えないとできないのではない…

2015年5月28日

「クラス案」

今日、長崎のお客様のところへお邪魔させて頂きました。 現場の先生方は 「個々の発達を見ることが出来るようになると、クラス案をどう立てたらよいか  分からなくなります」 とお話しい…

2015年5月27日

「お片付け」

先日、ある園の先生に、 「どうしたら子ども達がちゃんと片づようになるの?!」 と、ご相談を頂きました。 子どもが自ら、片づけられる環境を用意するには、、と 環境を整えたものの、4…

2015年5月26日

「仲間からの頂きもの」

出張が続くと色々と忙しなくなってきますが、 そんな時、クルーからのふっとした優しさや気遣いに 心の豊かさが戻ってきます。 今日も、明日からの出張の為にと、お菓子や味噌汁、 飴、入…

2015年5月25日

「異年齢」

昨日は保育園の子ども達が近くの大きな公園で集まって遊び、 親たちが語り合う会に参加してきました。 何十人という大人たちと、子ども達。 これだけいると、子ども達は子ども達だけで、 …

2015年5月24日

「どうせ無理」

先日の出張中、植松電機の社長の講演を動画で見ました。 植松さんは世の中から「どうせ無理」をなくしたいと 仰っていました。 「どうせ無理」はそれをやったことがない人が、 やろうとす…

2015年5月23日

「平均」

どの子にも合うように「平均的な発達課題」のところで保育をしたい。 そんなお声をお聴きします。 私も、「クラスに何十人もいたら、、、平均を取りたくなるなぁ、、」 と心で思ってしま…

2015年5月22日

父親保育

父親保育の日の為に 日案を作成する必要があります。 そして、日案作りを通して感じるのは、 「せっかくやるのだからしっかりした日案を作ろう」 という意識が働き、「何かをさせないとい…

2015年5月21日

「かるた」

娘が最近かるたで遊ぼうと盛んに誘われます。 読む方はやらず、取る側だけです。 聴いた言葉から頭文字を聞き取り、 その文字と同じかるたを探します。 とっても楽しそうです。 そして、…

2015年5月20日

「信じること」

昨日、お伺いさせて頂いた園で、教えて頂いたことがあります。 それは、オランダにあるホフヴェイという介護施設です。 http://www.cnn.co.jp/world/35034732.html その介護施設の創設者…

2015年5月19日