ミマモルジュメールマガジン

ミマモルジュメールマガジン

理念と実践で絆を結びます。

毎週月曜日に、『見守る保育』に関連するメールマガジンの配信を行っています。

メールマガジンのご登録は下記からお願い致します。(登録無料)

第174号~第1号

【第174号】オンライン見学会のお知らせ

【第173号】第53回保育環境セミナー オンラインセミナー同時開催!

【第172号】臥竜塾年間講座2020「チーム保育」について②

【第171号】GTチャンネル開設!

【第170号】臥竜塾年間講座2020「チーム保育」について①

【第169号】結婚式までの体験談⑤

【第168号】『ミマモリングソフト』動画配信準備中

【第167号】暮らしチャンネル

【第166号】季節の行事「端午の節供」_行事を取り入れる!

【第165号】新型コロナウイルスに対する各園の取り組み

【第164号】結婚式までの体験談④

【第163号】自分をえらんで生まれてきたよ

【第162号】保育シーンでも活用できる3つのシステム

【第161号】そもそも、休憩って何なんだ?

【第160号】人生の節目 旅立ち

【第159号】結婚式までの体験談③

【第158号】映画『頂きます』ここは発酵の楽園

【第157号】新宿せいが子ども園 成長展2020②

【第156号】新宿せいが子ども園 成長展2020①

【第155号】結婚式までの体験談②

【第154号】非常食を食べてみた!

【第153号】第52回保育環境セミナー後編

【第152号】第52回保育環境セミナー前編

【第151号】結婚式までの体験談①

【第150号】行事の意義を考える_総集編

【第149号】行事の意義を考える_お正月

【第148号】年末のご挨拶

【第147号】古民家『聴福庵』季節の風景

【第146号】行事の意義を考える_冬至

【第145号】むかしの田んぼ2019総集編

【第144号】第15回見守る保育リーダー研修③

【第143号】第15回見守る保育リーダー研修②

【第142号】第15回見守る保育リーダー研修①

【第141号】行事の意義を考える_七五三

【第140号】職域別見守る保育セミナー2019③

【第139号】職域別見守る保育セミナー2019②

【第138号】職域別見守る保育セミナー2019①

【第137号】楽健寺パン工房

【第136号】行事の意義を考える_お月見

【第135号】地域の祭り_五日市 阿伎留神社例大祭

【第134号】子どもの育ち~MIMAMORUアプローチ~

【第133号】むかしの田んぼ_2019稲刈り

【第132号】行事の意義を考える_重陽の節供

【第131号】GTサミット2019後編

【第130号】GTサミット2019前編

【第129号】第51回保育環境セミナー後半

【第128号】第51回保育環境セミナー前半

【第127号】季節の行事を考える_お盆

【第126号】むかしの田んぼ_26年ぶりの寒さ 稲の成長はどうなる!?

【第125号】第50回保育環境セミナー後編

【第124号】第50回保育環境セミナー前編

【第123号】季節の行事を考える_七夕

【第122号】青紫聯芳(せいしれんぽう)

【第121号】季節の行事を考える_嘉祥菓子

【第120号】むかしの田んぼ_草取り

【第119号】楽健寺天然酵母

【第118号】臥竜塾年間講座2019②

【第117号】方舟は飛沫をあげて

【第116号】行事の意義を考える_季節の行事「水口祭り」

【第115号】むかしの田んぼ_田植え

【第114号】令和初日 元気な赤ちゃんの産声

【第113号】行事の意義を考える_季節の行事「端午の節供」

【第112号】臥竜塾年間講座2019①

【第111号】むかしの田んぼ_自然から学ぶ

【第110号】『聴福庵』を支える職人道具

【第109号】行事の意義を考える_季節の行事「花祭り」

【第108号】『聴福庵』3年目を振り返って

【第107号】4歳児のヒミツ

【第106号】第12回新宿せいが子ども園 成長展②

【第105号】第12回新宿せいが子ども園 成長展①

【第104号】行事の意義を考える_季節の行事「ひな祭り」

【第103号】職域別見守る保育セミナー③

【第102号】職域別見守る保育セミナー②

【第101号】職域別見守る保育セミナー①

【第100号】行事の意義を考える_季節の行事「節分」

【第99号】古民家『聴福庵』_幸袋の歴史

【第98号】古民家『聴福庵』_縁起物特集

【第97号】A Happy New Year2019

【第96号】自由の森学園 中学・高等学校見学

【第95号】第14回見守る保育リーダー研修③

【第94号】第14回見守る保育リーダー研修②

【第93号】第14回見守る保育リーダー研修①

【第92号】古希祝・出版記念会

【第91号】聴福庵_動物特集

【第90号】第2回天神祭

【第89号】GT関東見守る保育研修会

【第88号】第49回保育環境セミナー後編

【第87号】第49回保育環境セミナー前編

【第86号】丸亀ひまわり保育園「ラーニングストーリー」5年間の実践

【第85号】讃岐の自然石『サヌカイト』

【第84号】『見守る保育』実践ブログ

【第83号】楽健寺酵母パン

【第82号】藤﨑農場ーカグヤ米

【第81号】第48回保育環境セミナー後編

【第80号】第48回保育環境セミナー前半

【第79号】GTサミット2018②

【第78号】GTサミット2018①

【第77号】『聴福庵』3年目の夏

【第76号】保育環境セミナーQ&A(保育士の対応編)

【第75号】臥竜塾の教え「10の姿」

【第74号】聴福庵_妖怪特集

【第73号】第47回保育環境セミナー後編

【第72号】第47回保育環境セミナー前編

【第71号】築150年古民家『聴福庵』2018①

【第70号】藤﨑農場×カグヤ米

【第69号】ドイツ環境視察ツアー2018②

【第68号】ドイツ環境視察ツアー2018①

【第67号】2018年度GTセミナー開幕直前

【第66号】みのりの畑

【第65号】子どもに伝えていきたい暮らしの智慧

【第64号】日本家屋から保育を考える②

【第63号】日本家屋から保育を考える①

【第62号】保育園見学

【第61号】幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿①

【第60号】ミマモリングソフトの開発の経緯②

【第59号】ミマモリングソフトの開発の経緯①

【第58号】特別企画―聴福庵2年目を振り返って③

【第57号】特別企画―聴福庵2年目を振り返って②

【第56号】特別企画―聴福庵2年目を振り返って①

【第55号】GT海外視察inシンガポール

【第54号】臥竜塾年間講座まとめ

【第53号】臥竜塾年間講座⑥

【第52号】メールマガジン配信開始1周年

【第51号】第3回駒沢こだま保育園『成長展』

【第50号】GTセミナー2017年度総集編

【第49号】臥竜塾年間講座⑤

【第48号】職域別見守る保育セミナー後編

【第47号】職域別見守る保育セミナー前編

【第46号】築150年古民家『聴福庵』⑫

【第45号】新宿せいが子ども園OB父親保育

【第44号】Happy New Year

【第43号】リーダー研修2017後編

【第42号】リーダー研修2017前編

【第41号】築150年古民家『聴福庵』2017⑪

【第40号】築150年古民家『聴福庵』2017⑩

【第39号】GT関東研修大会後編

【第38号】GT関東研修大会前編

【第37号】築150年古民家『聴福庵』2017⑨

【第36号】築150年古民家『聴福庵』2017⑧

【第35号】第46回保育環境セミナー後編

【第34号】第46回保育環境セミナー前編

【第33号】臥竜塾年間講座④

【第32号】築150年古民家『聴福庵』2017⑦

【第31号】生き物いっぱい藤﨑農場

【第30号】第45回保育環境セミナー後編

【第29号】第45回保育環境セミナー前編

【第28号】ドイツ大規模同窓会

【第27号】築120年古民家『聴福庵』2017⑥

【第26号】GTサミット2017

【第25号】築150年古民家『聴福庵』2017⑤

【第24号】臥竜塾年間講座③

【第23号】築150年古民家『聴福庵』2017④番外編

【第22号】築150年古民家『聴福庵』2017③

【第21号】第44回保育環境セミナー後編

【第20号】第44回保育環境セミナー前編

【第19号】七夕機織り

【第18号】築150年古民家『聴福庵』2017②

【第17号】新宿せいが子ども園 父親保育

【第16号】築150年古民家『聴福庵』2017①

【第15号】世田谷区 保育園見学

【第14号】ミマモリングソフトよくある質問40

【第13号】臥竜塾年間講座②

【第12号】一円観は世界を変える!? ②

【第11号】舞台女優 澤はま児

【第10号】水車小屋 聴風庵

【第9回】臥竜塾年間講座①

【第8号】臥竜塾年間講座⓪

【第7号】アクティビティ開発の裏側

【第6号】手織作品展に出展

【第5号】保育所保育指針改定から見えてくるもの

【第4号】一円観は世界を変える!?①

【第3号】GT保育環境セミナーQ&A質問集

【第2号】築150年古民家『聴福庵』のあゆみ


【第1号】新宿せいが保育園成長展報告